• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生体分子の構造遍歴ダイナミクスと機能発現の分子機構の理論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25288011
研究種目

基盤研究(B)

研究機関分子科学研究所

研究代表者

斉藤 真司  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 教授 (70262847)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体分子 / 構造遍歴 / 動的構造 / 時計タンパク質 / 分子シミュレーション
研究概要

生体分子の構造遍歴ダイナミクスと機能発現の分子機構に関する研究に関して、アデニル酸キナーゼ(AK)、天然変性タンパク質の1つであるKIDの構造変化ダイナミクスの解析を開始した。AKに関してはATPなどの基質が結合していない状態の長時間粗視化シミュレーションを、また、KIDについては長時間分子シミュレーションを進めている。また、AKに関して、シミュレーションで求められた瞬間構造が基質非結合状態の構造にどれだけ似ているかQ値に基づいて定量化し、Q値を反応座標とした構造変化に関する自由エネルギーを見積もった。さらに、ドメイン内・ドメイン間のQ値の組み合わせにより自由エネルギーの地形を解析すとともに、自由エネルギー地形に基づいて天然状態だけでなくさまざまな励起状態を定義した。また、Foerster resonance energy transfer(FRET)により特定の残基間の距離分布が測定されており、シミュレーション結果からこれらの距離分布に関しても解析を行った。このようなQ値を利用した自由エネルギー面や構造の分類などの静的な解析に加え、現在、Q値やFRET実験に対応する残基間の距離の時間相関関数からそれらの変化に関する寿命スペクトルを求め、どのような時定数でドメイン内やドメイン間の構造変化が表されるかを解析を進めている。KIDに関しても、構造変化の記述に有効な変数を探索している。
概日リズムを示すシアノバクテリアの時計タンパク質KaiCの研究に関しては、研究連携者からX線構造解析の結果の提供を受け、局所的構造変化に関する自由エネルギーの解析を進めてきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体分子の構造遍歴ダイナミクスの解析に関しては、当初予定していたアデニル酸キナーゼの構造変化の解析に加え、天然変性タンパク質の解析を開始することができた。また、構造変化の時定数の解析を進めた結果、非常に興味深い結果が得られ今後の結果に期待できるため。

今後の研究の推進方策

生体分子の構造遍歴ダイナミクスに関して、現在、アデニル酸キナーゼおよび天然変性タンパク質の構造揺らぎ・ダイナミクスの解析を進めている。とくに、アデニル酸キナーゼの解析から、その酵素活性に関わる運動と熱的な速い揺らぎの関係が分かりつつある。速い運動と機能に関わる運動の解明は、タンパク質の機能解明の観点において非常に重要な研究課題であり、今後さらに推進していきたい。
時計タンパク質KaiCの解析に関しては、連携研究者(秋山教授(分子研))からX線構造解析のデータを提供して頂き、概日リズムに関わっている考えられる局所構造の変化に関する自由エネルギーの解析を行った。この解析をさらに進めるとともに、今後はATPの加水分解反応の解析を進めていきたい。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度後半から我々の研究グループに助教が加わり、年度後半からの雇用を計画していた博士研究員の雇用を平成26年度以降へとシフトさせたため。
本事業の研究は順調に進展しているが、さらに大きく進めるために、今年度から博士研究員の雇用を計画している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of ion permeation through a model channel: Roles of energetic and entropic contributions2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sumikama, S. Saito, and I. Ohmine,
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 139 ページ: 1 ~ 8

    • DOI

      10.1063/1.4827088

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Length Scales in Glass-Forming Liquids: An Inhomogeneous Molecular Dynamics Simulation Approach2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kim, S. Saito, K. Miyazaki, G. Biroli, and D. R. Reichman,
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 117 ページ: 13259 ~ 13267

    • DOI

      10.1021/jp4035419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast dynamics of liquid water: Frequency fluctuations of the OH stretch and the HOH bend2013

    • 著者名/発表者名
      S. Imoto, S. Xantheas, and S. Saito,
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 139 ページ: 1 ~ 7

    • DOI

      10.1063/1.4813071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency Dependence of Specific Heat in Supercooled Liquid Water and Emergence of Correlated Dynamics2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, I. Ohmine, and B. Bagchi,
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 138 ページ: 1 ~ 7

    • DOI

      10.1063/1.4793555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Origin of the Difference in the HOH Bend of the IR Spectra between Liquid Water and Ice2013

    • 著者名/発表者名
      S. Imoto, S. Xantheas, and S. Saito,
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 138 ページ: 1 ~ 8

    • DOI

      10.1063/1.4789951

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical and Experimental Studies on Vibrational Energy Relaxation of the CO Stretching Mode of Acetone in Alcohol Solutions2013

    • 著者名/発表者名
      M. Higashi, S. Hirai, M. Banno, K. Ohta, S. Saito, and K. Tominaga,
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 117 ページ: 4723 ~ 4731

    • DOI

      10.1021/jp310621p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Length and Time Scales of Dynamic Heterogeneities in Model Glass-Forming Liquids: A Systematic Analysis of Multi-Point and Multi-Time Correlations2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kim and S. Saito,
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 138 ページ: 1 ~ 12

    • DOI

      10.1063/1.4769256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuations and Relaxation Dynamics of Liquid Water Revealed by Linear and Nonlinear Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yagasaki and S. Saito,
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Phys. Chem.

      巻: 64 ページ: 55 ~ 75

    • DOI

      10.1146/annurev-physchem-040412-110150

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Origin of Anomalous Temperature Dependence of Specific Heat of Water: Spatio-temporal Analysis2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      America Chemical Society
    • 発表場所
      Indiana Convention Center, Indiana, USA
    • 年月日
      20130908-20130912
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of water: Analysis of third-order nonlinear IR spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      'Vibrational Dynamics' workshop in Telluride
    • 発表場所
      Telluride Middle School, Colorado, USA
    • 年月日
      20130721-20130726
    • 招待講演
  • [学会発表] Anomalous Temperature Dependence of Specific Heat of Supercooled Water2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      6th Asian Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry
    • 発表場所
      Gyeongju Hilton Hotel, Gyeongju, Korea
    • 年月日
      20130711-20130713
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of water: Fluctuation and relaxation revealed by theoretical two-dimensional IR spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      33rd International Conference on Solution Chemistry
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都府
    • 年月日
      20130707-20130712
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular origin of anomalous temperature dependence of isobaric heat capacity of supercooled water2013

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      2013 NCTS April workshop on Critical Phenomena and Complex Systems
    • 発表場所
      Academia Cinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130415-20130416
    • 招待講演
  • [学会発表] 過冷却水の特異的熱力学的性質の動的起源

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島市、徳島県
    • 招待講演
  • [備考] 斉藤グループ ホームページ

    • URL

      http://dyna.ims.ac.jp/NewHP_Group/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi