• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

生体分子の構造遍歴ダイナミクスと機能発現の分子機構の理論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25288011
研究機関分子科学研究所

研究代表者

斉藤 真司  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 教授 (70262847)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードタンパク質 / 構造変化動力学 / 階層ダイナミクス / 動的構造 / 時計タンパク質 / 反応座標 / 分子シミュレーション / 多時間相関関数
研究実績の概要

生体分子系における構造変化ダイナミクスおよび機能発現の分子機構の解明に向けた解析として以下の4つの研究を進めた。
1 長時間分子シミュレーションから得られる動的情報から構造変化に関する反応座標抽出:我々は、長時間シミュレーションのデータからタンパク質の構造に関する分散・共分散時間相関行列を求め、時間相関行列の固有関数から構造変化に伴う遅い変数(反応座標)を抽出する方法を開発しFiP35 WWドメインタンパク質を例に示した。
2 生体分子系にみられる様々な時間スケールを持つ運動の動的結合に関する理論解析手法の開発とその応用:タンパク質では、様々な時間スケールの運動が絡み合い機能発現につながっている。我々は、構造揺らぎの3時間相関関数から2次元寿命スペクトルを求め、その寿命スペクトルの時間変化から構造揺らぎ間のカップリングの時間変化を解明できることを、アデニル酸キナーゼの粗視化シミュレーションを例に明らかにした。
3 光合成系における高効率励起状態エネルギー移動(EET)に向けた解析:、タンパク質の構造や揺らぎがどのように高速かつ高効率なEETを制御しているかを分子レベルで解明するため、Fenna-Matthews-Olsonタンパクを例に量子化学計算と分子シミュレーションを結びつけた独自の解析手法の解析を進め、異なる環境に置かれた7つの色素の励起エネルギーの揺らぎの解析に成功し、色素の配位および局所環境の揺らぎの違いを明らかにした。
4 時計タンパク質KaiCの概日リズムの分子機構の解明に向けた解析:連携研究者の秋山教授がATP状態およびADP状態のKaiCの構造解析に成功した。我々は、KaiCにおけるATP加水分解能が低い分子論的起源の解明を目指し、局所的構造変化およびATPの加水分解に関わる水の位置揺らぎなどについて分子シミュレーションに基づいた解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度から進めてきた異なる時間スケールを持つ構造揺らぎの新しい解析手法の開発し、論文の特集号に掲載されたことに加え、時計タンパク質に関して実験研究者と共同研究を進め論文作成を進めることができたため(現在査読中)。さらに、光合成系における効率的エネルギー移動の解明に向けた解析を進め、論文として纏めた。これらの研究に加え、長時間のシミュレーションデータから反応座標を抽出する新しい方法論の開発を行い、論文として成果を纏めることができたため。

今後の研究の推進方策

タンパク質の構造変化動力学に関する解析を進めるとともに、時計タンパク質におけるATP加水分解サイクルがなぜ遅いか、光合成系における高効率高速エネルギー移動の起源について、さらに研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

博士研究員として雇用を予定していた研究者の学位取得が遅くなったため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度の博士研究員の雇用のための人件費を主として使用する計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dynamic Heterogeneity in the Folding/Unfolding Transitions of FiP352015

    • 著者名/発表者名
      T. Mori and S. Saito
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 142 ページ: 135101

    • DOI

      10.1063/1.496641

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Couplings between Hierarchical Conformational Dynamics from Multi-Time Correlation Functions and Two-Dimensional Lifetime Spectra: Application to Adenylate Kinase2015

    • 著者名/発表者名
      J. Ono, S. Takada, and S. Saito
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 142 ページ: 212404

    • DOI

      10.1063/1.4914328

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on Excited States of Bacteriochlorophyll a in Solutions with Density Functional Assesment2014

    • 著者名/発表者名
      M. Higashi, T. Kosugi, S. Hayashi, and S. Saito
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 118 ページ: 10906-10918

    • DOI

      10.1021/jp507259g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Dynamics of Water and Biomolecules2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Saito
    • 学会等名
      Japan-Indo Bilateral Collaborative Seminar
    • 発表場所
      東大寺文化センター、奈良市、奈良県
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 凝縮系における時空間不均一動力学2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤真司
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市、広島県
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • 招待講演
  • [備考] The Saito Group at IMS

    • URL

      http://dyna.ims.ac.jp/NewHP_Group/index.html

  • [備考] 分子科学研究所

    • URL

      http://www.ims.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi