• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

埋もれた界面のヘテロダイン検出和周波発生の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25288014
研究機関埼玉大学

研究代表者

山口 祥一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60250239)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード和周波発生
研究実績の概要

埋もれた界面へのヘテロダイン検出和周波発生分光の適用に成功した.シリカガラス/水界面の振動スペクトルを実例として,その測定方法を確立した.これまでの研究で,従来のホモダイン検出の和周波発生スペクトルには深刻な問題があることがわかっている.今後は可能な限りヘテロダイン検出和周波発生によって,二次非線形光学感受率の虚部と実部を分離して得ることが必須となると考えられる.そのためにはヘテロダイン検出和周波発生分光を埋もれた界面に適用できるようにすることが欠かせなかったが,本研究によってそれが初めて可能となった.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Water Structure at the Buried Silica/Aqueous Interface Studied by Heterodyne-Detected Vibrational Sum-Frequency Generation2016

    • 著者名/発表者名
      Anton Myalitsin, Shu-hei Urashima, Satoshi Nihonyanagi, Shoichi Yamaguchi, and Tahei Tahara
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 ページ: 9357-9363

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b03275

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi