• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分子鋳型法に基づいた食中毒危害要因の電気化学的検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25288039
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪府立大学

研究代表者

椎木 弘  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70335769)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子鋳型 / バイオセンサ / ナノ粒子 / 分子探針 / 表面分析
研究概要

特定の官能基や化学種と相互作用する分子を化学修飾した金ナノ粒子を用いた走査型および透過型電子顕微鏡(SEM、TEM)あるいは走査型プローブ顕微鏡(SPM)観察により、バクテリア表面における化学的相互作用を詳細に調べることで、バクテリアの形状のモニターとともにバクテリア表面の化学構造を明らかにした。化学修飾した金ナノ粒子によりバクテリア表面の化学構造に基づいた標識が可能となることを利用して、バクテリア表面の官能基や化学種およびそれらの分布を金ナノ粒子の粒径に応じた分解能で可視化することに成功した。一方、SPM観察によりバクテリア表面で生じる化学的相互作用を調べることで、官能基や化学種に基づいた表面情報の詳細を明らかにした。
バクテリアに相互作用する部位を持つマトリクス構成分子の探索を行った結果、ピロールおよびチオフェン誘導体をモノマーとしたポリマーマトリクスがバクテリアと良好な相互作用を有することが明らかになった。また、それらのマトリクスに分散して存在するバクテリアの生存率が極めて高いことから、マトリクス材が優れた生体適合性を有することを示した。
バクテリアの電気化学的特性について詳細に調査を行ったところ、各種電極材料(金属や炭素)や電位範囲、pHや電解質などの測定条件により異なる電気化学特性が得られた。電位範囲および電解質の種類はバクテリアの生存状態にほとんど影響しないことがわかった。一方、電極材料は生存状態に大きく影響した。しかしながら、ポリピロールやポリチオフェン誘導体をマトリクスとして電極に固定化することで、それらの影響はほとんど見られなくなった。また、pHは中性領域が適正であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

特定の官能基や化学種と相互作用する分子を化学修飾した金ナノ粒子を用い、バクテリア表面における化学的相互作用を詳細に調べた。走査型および透過型電子顕微鏡(SEM、TEM)あるいは走査型プローブ顕微鏡(SPM)観察によると、化学種に基づいた金ナノ粒子の吸着が観察された。これらの手法により、バクテリア表面の化学構造を確認することができた。化学修飾した金ナノ粒子を用いることでバクテリアの形状とともに化学構造に基づいた標識が可能になり、バクテリア表面における官能基や化学種およびそれらの分布を利用した検出法の開発に関して有効な知見が得られた。
ポリピロールやポリチオフェン誘導体などのポリマーマトリクスは中性のpH領域で形成可能であり、重合とともに多くのバクテリアを取り込むことから、良好な相互作用を有することが確認された。また、それらのマトリクスに分散して存在するバクテリアの生存率が極めて高いことから、マトリクス材が優れた生体適合性を有することを示した。
電気化学測定において電位範囲および電解質の種類はバクテリアの生存状態にほとんど影響しないことがわかった。生存状態は用いた電極材料に大きく影響したが、ポリピロールやポリチオフェン誘導体などの適切なマトリクス材を電極表面に導入することにより、バクテリアの生存状態に影響しない電気化学系の確立が達成できた。

今後の研究の推進方策

化学修飾金ナノ粒子を用いたバクテリアの標識が可能になり、バクテリア表面における官能基や化学種およびそれらの分布を利用した検出法の開発に関して有効な知見が得られた。これらを基に、金ナノ粒子にバクテリア表面に存在する特定化学種と特異的に結合する分子を導入し、バクテリアの選択的な標識化について検討する。
電気化学測定において電位範囲および電解質の種類はバクテリアの生存状態にほとんど影響しないことがわかった。一方、電極材料は生存状態に大きく影響したが、適切なマトリクス材の導入により、バクテリアの生存状態に影響しない実験系の確立が達成できたため、バクテリアの電気化学的特性を利用した検出について、マトリクス材へのバクテリア鋳型の形成は当初計画に従って検討する。その際、ポリマーマトリクス材の生体適合性と導電性とを利用して、バクテリアの活性を電気化学的に評価する。

次年度の研究費の使用計画

バクテリア表面の化学構造の解析について、当初計画では走査型プローブ顕微鏡(SPM)により詳細に行う予定であった。SPMによる基礎検討の段階で、分子を化学修飾した金ナノ粒子を用いることでバクテリアの表面情報が十分に得られ、さらに金ナノ粒子の粒径に基づいた詳細な情報の取得が達成された。これらに結果より、金ナノ粒子を用いた迅速な検出法の開発の可能性が新たに生じるなど顕著な成果が得られた。本年度の当初計画にあるSPMによる詳細な検討を要さず、カンチレバーや金線などの高額消耗品を必要としなかった。
金ナノ粒子を用いた迅速検出法の開発の可能性が新たに生じ、当初計画とともに遂行する必要が生じた。したがって、精力的な成果の取得を目指し、研究補助員の雇用による研究人員の拡充と成果報告のための旅費に使用する。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (28件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecularly Bridged Gold Nanoparticle Array for Sensing Applications2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 30(1) ページ: 89-96

    • DOI

      10.2116/analsci.30.89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking the Growth of Tadpole-shaped Aggregates by Scanning Electron Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kinoshita, H. Murakami, Y. Muranaka, Y. Yamamoto, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 30(3) ページ: 319-322

    • DOI

      10.2116/analsci.30.319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Exploration of Electron Transfer in a Single Noncovalent Supramolecular Assembly2013

    • 著者名/発表者名
      P. T. Bui, T. Nishino, Y. Yamamoto, H. Shiigi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135(14) ページ: 5238-5241

    • DOI

      10.1021/ja312019p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Resolution Bacterial Outer Structure Transfer for Rapid and Selective Bacteria Detection2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tokonami, Y. Nakadoi, M. Takahashi, M. Ikemizu, T. Kadoma, K. Saimatsu, L. Q. Dung, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 85(10) ページ: 4925-4929

    • DOI

      10.1021/ac3034618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金ナノ粒子2次元構造体の作製と電気的センシングへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘,長岡 勉
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 81(8) ページ: 646-649

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.81.646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子鋳型を用いる化学センサの開発と応用2013

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 床波志保, 長岡 勉
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 64(4) ページ: 27-32

  • [雑誌論文] Electrical Properties of Two-Dimensional Gold Nanoparticle-Alkanethiol Networks Formed on Plastic Microbeads2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, S. Shirai, T. Fujita, H. Morishita, Y. Yamamoto, T. Nishino, S. Tokonami, H. Nakao, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      J. Electrochem. Soc.

      巻: 160(9) ページ: H630-H635

    • DOI

      10.1149/2.110309jes

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Preparation of Microstructure by Using an Organic-Inorganic Raspberry-like Hybrid as a Building Block2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, Y. Muranaka, Y. Yamamoto, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 29(10) ページ: 937-939

    • DOI

      10.2116/analsci.29.937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical Catalytic Activity of Organic-Inorganic Hybrid Nanoraspberry Consisted of Gold Nanoparticle and Aniline Oligomer,2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, Y. Muranaka, Y. Hatsuoka, Y. Yamamoto, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      J. Electrochem. Soc.

      巻: 160(10) ページ: H813-H817

    • DOI

      10.1149/2.058311jes

    • 査読あり
  • [学会発表] 過酸化ポリピロール膜を用いる細菌鋳型センサの作製2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 勉, 椎木 弘, 西野智昭, 床波志保
    • 学会等名
      第56回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20140329-20140331
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrochemical characteristics of biofiim composed of poly(3,4-ethylenedioxythiophene) and bacteria2014

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, 初岡 優, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      電気化学会第81回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20140329-20140331
  • [学会発表] バイオセンシングのための導電性高分子テンプレートの作製2014

    • 著者名/発表者名
      陶国智史, L. Q. Dung, 細末健太, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 導電性高分子テンプレートを用いたバイオ分析法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      高井将博, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 金属ナノ粒子標識によるバクテリアの検出2014

    • 著者名/発表者名
      福田真帆, 初岡 優, 木下隆将, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 蛍光標識化バクテリアの電気化学的評価及び検出2013

    • 著者名/発表者名
      初岡 優, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      第59回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      石垣
    • 年月日
      20131128-20131201
  • [学会発表] Quantification of Electron Transfer through a Single Supramolecule by Fullerene Molecular STM Tip2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, P. Tan Bui, Y. Yamamoto, H. Shiigi
    • 学会等名
      ACSIN-12&ICSPM21
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20131104-20131108
  • [学会発表] ナノ粒子を用いたバクテリア表面の構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知之, 福田真帆, 東野貴俊, 高井将博, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] Immobilization of Bacteria into Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) Film Modified Electrode2013

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, 床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] 蛍光標識の電気化学特性に基づいたバクテリアの構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      初岡 優, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] ポリピロールに固定化したバクテリアの呼吸活性の電気化学的評価2013

    • 著者名/発表者名
      細末健太, L. Q. Dung, 陶国智史, 床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] Bacteria-imprinted conducting-polymer based sensors/detectors2013

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, H. Shiigi, S. Tokonami, T. Nagaoka
    • 学会等名
      18th ICFIA
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      20130915-20130920
  • [学会発表] Bacteria Detection Using a Film with Transferred Bacterial Configuration2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tokonami, H. Nakata, T. Kadoma, S. Takami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      8th ICFIA
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      20130915-20130920
  • [学会発表] 蛍光標識によるバクテリアの電気化学検出法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      初岡 優, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本分析化学第62年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いたバクテリア表面の化学構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知之, 福田真帆, 東野貴俊, L. Q. Dung, 床波志保, 西野智昭, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本分析化学第62年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] 細菌形状を転写した高分子膜による細菌検出と実分析への展開2013

    • 著者名/発表者名
      中田啓之, 高見星司, 門真哲也, 椎木 弘, 長岡 勉, 床波志保
    • 学会等名
      日本分析化学第62年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] Immobilization of Various Bacteria into Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) Film2013

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, 床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本分析化学第62年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] 菌体複合ポリピロール膜によるバイオテンプレートの開発2013

    • 著者名/発表者名
      細末健太, L. Q. Dung, 陶国智史, 床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      日本分析化学第62年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] Development of Electrochemical Biodetection System Using Magnetic Conducting Microbeads2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kinoshita, N. Shibutani,Y. Yamamoto, H. Shiigi, T. Nagaoka,
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference
    • 発表場所
      Makuhari
    • 年月日
      20130905-20130906
  • [学会発表] Electrochemical Analysis of Bacteria Using Fluorescent Labels2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hatsuoka, L. Q. Dung, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference
    • 発表場所
      Makuhari
    • 年月日
      20130905-20130906
  • [学会発表] Surface Analysis of Bacteria Using Gold Nanoparticle2013

    • 著者名/発表者名
      T. Okada, K. Takada, M. Fukuda, T. Tono, L. Q. Dung, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      AsiananalysisVII
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] Immobilization of Living Bacteria into Polypyrrole Film2013

    • 著者名/発表者名
      K. Saimatsu, S. Suekuni, L. Q. Dung, S. Tokonami, H. Shiigi, T .Nagaoka
    • 学会等名
      AsiananalysisVII
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] Immobilization of Bacteria into Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) Film2013

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, K. Saimatsu,Y. Hatsuoka, S. Tokonami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      AsiananalysisVII
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] 導電性高分子を利用した細菌検出2013

    • 著者名/発表者名
      中田啓之,中土井祐, 高橋茉里, 池水麦平, 門真哲也, 椎木 弘, 長岡 勉, 床波志保
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      20130518-20130519
  • [学会発表] 蛍光標識の電気化学特性に基づいたバクテリア検出法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      初岡 優, 細末健太, L. Q. Dung, 岡田知之, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      20130518-20130519
  • [学会発表] バクテリアの標識化による電気化学検出法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      初岡 優, 細末健太, 岡田知之, L. Q. Dung, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      20130518-20130519
  • [学会発表] Immobilization of bacteria into conducting polymer films and applications to imprinted-polymer based sensing2013

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, K. Saimatsu, S. Tokonami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      20130518-20130519
  • [学会発表] Electrochemical Devices using Conducting polymer films doped with bacteria

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, 細末健太, 床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      第51回フローインジェクション分析講演会
    • 発表場所
      熊本
  • [図書] プラズモンナノ材料開発の最前線と応用2013

    • 著者名/発表者名
      長岡 勉, 椎木 弘
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      CMC出版
  • [図書] 金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用2013

    • 著者名/発表者名
      床波志保, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      CMC出版
  • [備考] 椎木 弘 - 教員活動情報データベース |大阪府立大学

    • URL

      http://kyoindb.acs.osakafu-u.ac.jp/profile/out.IO76cF4.PmpexVOboXnfZQ==.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi