• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分子鋳型法に基づいた食中毒危害要因の電気化学的検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25288039
研究機関大阪府立大学

研究代表者

椎木 弘  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70335769)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子鋳型 / バイオ分析 / 表面分析 / バイオセンサ / 大腸菌 / 細胞鋳型
研究実績の概要

食中毒の危害要因として代表的な大腸菌などのバクテリアをターゲットとして,その特徴的な形状だけでなく官能基やその配置により選択的にターゲットを認識できるバクテリア鋳型の作製について検討した。
本研究計画では,バクテリアの形状とともに化学構造を記憶する鋳型膜の形成について検討した。ターゲットとなる大腸菌(E.coli O157)表面の化学構造を詳細に調べるために,O157抗体を導入した金ナノ粒子を標識として用いた。電子顕微鏡観察したところ,異なるE.coli(O26,O111など)の表面には金ナノ粒子は認められず,O157の表面に凝集して観察された。このことから,同種のバクテリアでも,表面の化学構造に着目した検出が可能であることが明らかになった。そこで,分子構造に基づいた結合部位の形成を可能にする分子鋳型法を,O157の鋳型形成に適用した。O157の鋳型膜を水晶振動子上に形成し,水晶振動子微量天秤(QCM)法により評価した。測定溶液中にO157を含む場合,顕著な振動数変化が見られ,菌数の増大に伴い振動数は減少した。また,異なる菌種(緑膿菌や黄色ブドウ球菌など)のみならず,異なるE.coli(O26,O111など)を識別したことから,バクテリアのサイズや形状だけでなく,バクテリア表面の複雑な化学構造を認識する高精度な鋳型の形成が明らかになった。したがって,抗体抗原特異反応に基づいた金ナノ粒子標識と同様,バクテリアの表面構造に着目することで,生物機能によらない迅速な検出が可能になった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Light-scattering Characteristics of Metal Nanoparticles on a Single Bacterial Cell2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kinoshita, K. Kiso, D. Q. Le, H. Shiigi, T. Nagaoka,
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 32 ページ: 301-306

    • DOI

      10.2116/analsci.32.301

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nanoantennas as Biomarkers for Bacterial Detection2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, T. Kinoshita, M. Fukuda, L. Q. Dung, T. Nishino, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 87 ページ: 4042-4046

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b00415

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of an Observation Platform for Bacterial Activity Using Polypyrrole Films Doped with Bacteria2015

    • 著者名/発表者名
      D. Q. Le, M. Takai, S. Suekuni, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 87 ページ: 4047-4052

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b00544

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrochemical Evaluation of Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Films Doped with Bacteria Based on Viability Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      D. Q. Le, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Bioelectrochem.

      巻: 105 ページ: 50-55

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2015.05.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Voltammetric Detection and Profiling of Isoprenoid Quinones Hydrophobically Transferred From Bacterial Cells2015

    • 著者名/発表者名
      D. Q. Le, A. Morishita, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, M. Miyake, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 87 ページ: 8416-8423

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b01772

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光アンテナの形成による病原性細菌の迅速検出2015

    • 著者名/発表者名
      木下隆将, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 66 ページ: 812-816

  • [学会発表] Conducting polymers for bacterial detection :Applications to sensors and trapping agents2015

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, T. Kinoshita, A. Morishita, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター,ホノルル,米国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an observation platform for bacterial activity using conducting polymer films doped with bacteria2015

    • 著者名/発表者名
      S. Suekuni, T. Tamura, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター,ホノルル,米国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical evaluation of bacterial viability using fluorescent labels2015

    • 著者名/発表者名
      M. Takai, K. Ishiki, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター,ホノルル,米国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能的ナノ空間の創成と分子認識への応用2015

    • 著者名/発表者名
      椎木弘
    • 学会等名
      第61回ポーラログラフィおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      イーグレ姫路,姫路,兵庫
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Voltammetric sensing and profiling of isoprenoid quinones hydrophoobically transferred from bacterial cells deposited on an ITO electrode2015

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, A. Morishita, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      Asian Conference on Chemical Sensor
    • 発表場所
      シャングリラリゾート,ペナン,マレーシア
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Bio-Platform Using Conducting Polymer Films for Bacterial Activity2015

    • 著者名/発表者名
      S. Suekuni, M. Takai, T. Tamura, L. Q. Dung, S. Tokonami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      Asian Conference on Chemical Sensor
    • 発表場所
      シャングリラリゾート,ペナン,マレーシア
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Conducting Polymer-based Platforms for Monitoring Bacterial Activity2015

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, M. Takai, S. Suekuni, S. Tokonami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      7th East Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 発表場所
      大阪府立大学,堺,大阪
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-05
    • 国際学会
  • [図書] 基礎分析化学2015

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 長岡 勉
    • 総ページ数
      198(172-185)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考] 大阪府立大学分子認識化学研究グループHP

    • URL

      http://www.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka12/index.html

  • [備考] 大阪府立大学教員活動情報

    • URL

      http://kyoindb.osakafu-u.ac.jp/html/100599_ja.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi