• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電気信号出力型ナノプラズモニック化学・バイオセンサ

研究課題

研究課題/領域番号 25288063
研究機関東京大学

研究代表者

立間 徹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90242247)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLSPRセンサ / 局在表面プラズモン共鳴 / プラズモン誘起電荷分離 / 金属ナノ粒子 / 酸化チタン
研究実績の概要

本研究では、申請者らが見出した「プラズモン誘起電荷分離」現象に基づき、屈折率変化を電気信号によって直接出力できるLSPRセンサを作製することを目的としている。平成26年度には、当該センサ(電気信号出力型LSPRセンサ)の作製に成功し、ナノ粒子と酸化チタンとの接触改善や、ダンベル型金ナノ粒子よる波長制御も可能にした。平成27年度には、当該センサの性能のさらなる向上を目指すとともに、別のアプローチで従来型LSPRセンサを高性能化する試みを行った。
まず、平成26年度に着想した「電位走査型LSPRセンサ」が実現可能であることを示し、金ナノロッドによる検出感度の向上に成功した。また、暗視野顕微鏡を使用することで、単一粒子レベルで電位走査型LSPRセンサの屈折率変化を検出できることを明らかにした。電位走査型センサは単色光源でのセンシングが可能なため、実用化ができれば、LSPRセンサの低コスト化および小型化につながると考えられる。
さらに、電気化学応答型センサについて、ナノ粒子として銀ナノキューブを用いることで、感度を向上できることが示された。加えて、硫化銅ナノ粒子が近赤外域にLSPRを示すことに注目し、それらが生体試料を対象としたLSPRセンサに有用であることを光学的に示した。これを電気化学応答型センサに展開することで、より優れた機能のセンサに結びつくと考えられる。
一方で、本研究を進める中で、金属ナノ粒子の後方散乱スペクトルを利用するセンサについて着想し、これを試作し、評価した。このセンサも、試料の色や濁りに比較的影響されにくいことがわかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Backward-Scattering-Based Localized Surface Plasmon Resonance Sensors with Gold Nanospheres and Nanoshells2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kawawaki, N. Shinjo, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 32 ページ: 271-274

    • DOI

      10.2116/analsci.32.271

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Optical Properties of Photocatalytically Deposited Plasmonic Silver Nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      A. Okumura, K. Saito, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 ページ: 7007-7010

    • DOI

      10.1039/C6CP00331A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CuS Nanoplates for LSPR Sensing in the Second Biological Optical Window2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi, K. Asami, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Opt. Mater. Express

      巻: 6 ページ: 1043-1048

    • DOI

      10.1364/OME.6.001043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 金属ナノ粒子のプラズモン共鳴に伴う諸過程の観測2016

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      応用電子物性分科会誌

      巻: 22 ページ: 25-28

  • [雑誌論文] Asymmetric Three-Way Plasmonic Color Routers2015

    • 著者名/発表者名
      K. Saito and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Adv. Opt. Mater.

      巻: 3 ページ: 883-887

    • DOI

      10.1002/adom.201500111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Potential-Scanning Localized Surface Plasmon Resonance Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi, S. Hiroya, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 9 ページ: 6214-6221

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b01577

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasmon-Induced Charge Separation at Two-Dimensional Gold Semishell Arrays on SiO2@TiO2 Colloidal Crystals2015

    • 著者名/発表者名
      L. Wu, H. Nishi, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      APL Mater.

      巻: 3 ページ: 104406

    • DOI

      10.1063/1.4922935

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transparent Projection Screen Based on Plasmonic Ag Nanocubes2015

    • 著者名/発表者名
      K. Saito and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 7 ページ: 20365-20368

    • DOI

      10.1039/C5NR06766A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] プラズモン共鳴ナノ粒子を利用した光機能材料とデバイス2015

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      日本MRSニュース

      巻: 27(2) ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 金属ナノ粒子で捕捉した光による電気化学過程2015

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      分光研究

      巻: 64 ページ: 522-531

  • [雑誌論文] プラズモン誘起電荷分離とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      立間 徹
    • 雑誌名

      Optronics

      巻: 408 ページ: 86-90

  • [学会発表] 電位応答型局在表面プラズモンセンサの高機能化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      秋吉 一孝, 渡邊 智, 川脇 徳久, 西 弘泰, 立間 徹
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2016-03-30
  • [学会発表] 硫化銅ナノ粒子のプラズモン共鳴に基づく近赤外エレクトロクロミック 素子2016

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、浅見啓輔、立間 徹
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 銀ナノキューブのプラズモン誘起電荷分離による位置選択的な形状変化および光学特性の制御2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 滉一郎、田邉 一郎、立間 徹
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] 光の干渉を利用したプラズモニックナノ粒子の非対称散乱挙動の制御2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 滉一郎、立間 徹
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] Plasmonic Nanomaterials2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Tatsuma
    • 学会等名
      PITTCON 2016
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2016-03-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ粒子プラズモン特性の電気化学的制御とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      立間 徹、西 弘泰
    • 学会等名
      第13回プラズモニクスシンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 年月日
      2016-01-22
  • [学会発表] Applications of Plasmon-Induced Charge Separation2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Tatsuma, Hiroyasu Nishi, Koichiro Saito, and Kazutaka Akiyoshi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 電位応答型局在表面プラズモンセンサの開発2015

    • 著者名/発表者名
      秋吉一孝、片木 優、数間恵弥子、立間 徹
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2015-10-14
  • [学会発表] 硫化銅ナノ粒子のプラズモン共鳴特性とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      浅見啓輔、西 弘泰、立間 徹x
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2015-10-14
  • [学会発表] 銀ナノキューブのプラズモン共鳴を用いた透明映写スクリーン2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤 滉一郎、立間 徹
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] 金ナノロッドによる電位走査型LSPR センサの高感度化2015

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、廣谷沙耶香、立間 徹
    • 学会等名
      2015年度光化学討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] 酸化チタンに担持した銀ナノキューブの形状と光学特性の光電気化学制御2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤 滉一郎、田邉 一郎、立間 徹
    • 学会等名
      2015年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学(埼玉)
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] Photoelectrochemistry of Metal Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Tatsuma
    • 学会等名
      2015年度光化学討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモン誘起電荷分離における酸化電位の定量的評価とその制御2015

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、立間 徹
    • 学会等名
      2015年度光化学討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2015-09-10
  • [学会発表] LSPR Sensors Based on Plasmon-Induced Charge Separation2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Tatsuma, Yu Katagi, Satoshi Watanabe, Kazutaka Akiyoshi, Tokuhisa Kawawaki, Hiroyasu Nishi, and Emiko Kazuma
    • 学会等名
      27th International Conference on Photochemistry (ICP 2015)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際学会
  • [備考] 立間研究室ホームページ

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~tatsuma/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi