• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

加齢性疾患にみられる蛋白質異常凝集の機構解明とその修復

研究課題

研究課題/領域番号 25288075
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 紀子  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90199290)

研究分担者 加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)
大神 信孝  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80424919)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードD-アミノ酸 / 老化 / 蛋白質異常凝集 / 解離
研究実績の概要

蛋白質はL-アミノ酸のみから構成されているために正しい折りたたみ構造を形成し、その機能を発揮している。しかし、近年、白内障、加齢性黄斑変性症、アルツハイマー病、加齢性難聴等、種々の加齢性疾患の原因蛋白質中にD-β-アスパラギン酸(Asp)が蓄積していることが明らかとなってきた。蛋白質中にD-β-Aspが生成されると蛋白質の高次構造が乱れ、蛋白質の変性や異常凝集が起こる。上記の疾患では、蛋白質中でのD-β-Asp生成→D-β-Asp含有蛋白質の蓄積→蛋白質の異常凝集化、ならびに断片化→蛋白質の不溶化に至るが共通して生じている。本研究では蛋白質中でのD-β-Asp生成を加齢性疾患発症の一因と捉え、D-β-Asp含有蛋白質の微量定量分析の画期的な開発を行った。これにより、迅速、簡便な結合型D-アミノ酸分析が実現できた。また、水晶体蛋白質中の主成分であるα-クリスタリンにD-Aspが生成されると会合体として保持できず、解離することが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)老人性白内障の水晶体をホモジェナイズし、遠心処理後、蛋白質を精製することなく、トリプシン処理し、液体クロマトグラフ質量分析(LC-MS)により、クリスタリン中のどのAsp残基がどの程度D-β-体化しているのかを微量試料で、簡便、迅速、精確に定量することに成功した。
2)蛋白質中に生ずるAsp残基の異性体はLα, Dα, Lβ-, Dβ-体の4種類存在する。これらは互いにジアステレオマーであるためにLC上で分離する。従って同一質量でLC上で複数のピークに分離しているペプチドがAsp異性体含有ペプチドであるので、この性質を利用して異性体の発見に成功した。これらのペプチドの同定は当初、4種類のAsp異性体を導入したペプチドを標品として化学合成し、その溶出時間を比較することにより決定していたが、時間とコストがかかることから、本年はAsp異性体を特異的に認識する酵素を作用させ、4種類の異性体の同定に成功した。
3)老人性白内障のα-クリスタリン、β-クリスタリンは通常、会合体を形成しているが、これらのクリスタリンはAsp残基が異性化することにより、会合体として存在できず、解離して単量体になることが初めて明らかとなった。

今後の研究の推進方策

本研究推進の成否は蛋白質中のD-β-Asp残基の分析をいかに、簡便に、精度よく、迅速に行うかにかかっている。従来法では蛋白質を精製し、酵素によってペプチドに断片化し、それらペプチドを加水分解し、ジアステレオマー法によってアミノ酸の光学異性体分析を行っていた。この分析法は時間がかかり、多くの試料の分析に適さない。そこで、今回、LC-MSと市販酵素の組み合わせにより、従来法とは全く異なる迅速簡便な定量法を確立させた。それにより従来分析が困難であった不溶蛋白質の分析も可能となった。この方法を利用し、他の加齢性疾患の蛋白質中のD-β-Asp残基を検出し、疾患の度合いとの関連について研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

本研究の主力機器である液体クロマトグラフ質量分析装置のカラム、消耗品を本年度予算で購入の予定であったが、いずれも高価であるため、本年度は古いものでも使用可能であったので、これを購入しなかった。また、故障の際の多額の修理代も考慮していたが、今年度の維持、修理代は少額であった。

次年度使用額の使用計画

27年度以降、必要な時期に交換すべき消耗品を購入し、分析の向上を目指す。また、引き続き、使用期限がある消耗品の更新代を確保する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid Survey of Four Asp Isomers in Disease-Related Proteins by LC-MS combined with Commercial Enzyme.2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Takata T, Fujii N, Sakaue H, Nirasawa S, Takahashi S, Sasaki H and Fujii N.
    • 雑誌名

      Anal. Chem

      巻: 87 ページ: 561-568

    • DOI

      10.1021/ac504413e

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] αB- and βA3-crystallins containing D-Aspartic acids exist in a monomeric state.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakaue H, Takata T, Fujii N, Sasaki, H and Fujii N.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta -Proteins and Proteomics

      巻: 1854 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.bbapap

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vitro Amyloidogenic Peptides of Galectin-7: Possible Mechanism of Amyloidogenesis of Primary Localized Cutaneous Amyloidosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Fujimoto E, Fujimoto N, Akiyama M, Satoh T, Maeda H, Fujii N, Tajima S
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 289 ページ: 29195-29207

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.592998

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Three cases of elastofibroma with immunohistochemical analysis of microfibrillar components.2014

    • 著者名/発表者名
      Ramkumar S, Fujii N, Fujii N, Thankappan B, Sakaue H, Ingu K, Natarajaseenivasan K, Anbarasu K.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 20 ページ: 1002-1016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of carotenoids on damage of biological lipids induced by gamma irradiation.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito T. and Fujii N.
    • 雑誌名

      Radiat. Phys. Chem.

      巻: 98 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2014.01.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] D-アスパラギン酸が惹起するタンパク質の異常凝集と加齢性疾患2014

    • 著者名/発表者名
      藤井紀子
    • 雑誌名

      Vitamins

      巻: 88 ページ: 419-424

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 白内障水晶体蛋白質中のアスパラギン酸残基の新しい異性体分析法2014

    • 著者名/発表者名
      藤井智彦、藤井紀子
    • 雑誌名

      日本白内障学会誌

      巻: 26 ページ: 33-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ペプチド・蛋白質中の異性化したアスパラギン酸残基の新しい分析方法2015

    • 著者名/発表者名
      藤井智彦、岸本成史、藤井紀子
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] 放射線照射によるシアル酸(Neu5Ac)の脱炭酸反応生成物ADOAの生成促進2015

    • 著者名/発表者名
      藤井智彦、飯島亮介、油井聡、藤井紀子、岸本成史
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] LC-MSによる結合型D-アミノ酸分析2015

    • 著者名/発表者名
      藤井紀子、藤井智彦、高田匠
    • 学会等名
      第40回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学・葛飾キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] ラット水晶体タンパク質に対するγ線照射の影響2015

    • 著者名/発表者名
      金仁求、 齊藤剛、藤井智彦、金本尚志、藤井紀子
    • 学会等名
      第40回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学・葛飾キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] 結合型D-アミノ酸形成が誘起する水晶体蛋白質の不溶化2015

    • 著者名/発表者名
      高田匠、藤井紀子
    • 学会等名
      第40回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学・葛飾キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] Isomerizations of aspartyl residues in lens crystallins from age-related cataracts2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Fujii, Takumi Takata, Norihiko Fujii, Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      Asia ARVO 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Asp異性化がポリペプチド会合体へ及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      高田匠、藤井紀子
    • 学会等名
      第87回日本生化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] LC-MSを用いた皮膚蛋白質中のアスパラギン酸(Asp)残基の異性体分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 結、藤井 紀子、坂上 弘明
    • 学会等名
      第87回日本生化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] 放射線照射によるγークリスタリン中のアミノ酸残基の酸化2014

    • 著者名/発表者名
      金 仁求、高田 匠、齊藤 毅、藤井 智彦、藤井 紀子
    • 学会等名
      第87回日本生化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] アスパラギン酸残基の異性化によるクリスタリン会合体の解離2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 紀子、 坂上弘明、 高田匠、 藤井智彦、佐々木 洋
    • 学会等名
      第53回 日本白内障学会総会
    • 発表場所
      ガーデンシテイ品川(東京都)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [学会発表] 水晶体蛋白質のアスパラギン酸残基の異性化と立体構造との関係2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 智彦、 岸本 成史、 佐々木 洋、 藤井 紀子
    • 学会等名
      第53回 日本白内障学会総会
    • 発表場所
      ガーデンシテイ品川(東京都)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [学会発表] 皮膚蛋白質中のアスパラギン酸残基異性体と、紫外線による皮膚老化の関連性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 結、坂上 弘明、藤井 紀子
    • 学会等名
      第36回日本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      大阪大学医学部学友会館・銀杏会館(大阪府)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-26
  • [学会発表] Deamidations In β-crystallin Family Are Highly Correlated With Lens Insolubulization During Aging2014

    • 著者名/発表者名
      T. Takata, N. Fujii, K. Lampi.
    • 学会等名
      第14 回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ワークピア横浜 / 横浜産貿ホール マリネリア(横浜市)
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [学会発表] 老化や酸化ストレスによるD-アミノ酸含有蛋白質の蓄積2014

    • 著者名/発表者名
      藤井紀子
    • 学会等名
      第14回 日本抗加齢医学会総会 シンポジウム03糖化ストレス研究:老廃物の生成と分解を考える
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢性眼疾患における蛋白質の変化をとらえる化学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 紀子
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      帝国ホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-05
    • 招待講演
  • [図書] CSJ カレントレビュー17 「極限環境の生体分子―過酷な環境下での機能を科学する」放射線、紫外線照射、老化によるタンパク質への影響とその分析2014

    • 著者名/発表者名
      藤井紀子
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] 京都大学原子炉実験所藤井研究室論文・業績

    • URL

      http://hlweb.rri.kyoto-u.ac.jp/fl/works.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi