• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光増感色素の凝集/吸着制御による色素増感太陽電池の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 25288085
研究機関広島大学

研究代表者

播磨 裕  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20156524)

研究分担者 今榮 一郎  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90293399)
駒口 健治  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80291483)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDSSC / solar cells / organic dyes / adsorption / 太陽電池 / 色素増感 / スピンプローブ / ESR
研究実績の概要

ピリジル基およびカルボキシル基をアンカー部位として有する有機色素がチタニア上のルイス酸点およびブレンステッド酸点にそれぞれ吸着することを見出しているが,典型的な2種類の色素NI4およびNI2を用いてアンカー部の違いによる電子注入機構の相違について詳細な検討を行った。その結果,高光強度領域においてチタニアへの吸着力が劣るNI4色素を用いたDSSCの光電流値がNI2の値を上回ることを見出した。このことは,色素とチタニア間の電子コミュニケーションには吸着力の強い色素が適するとする通説に反する結果であり,アンカー部位の設計に新しい視点を供するものである。また,NI4-DSSCの光起電圧はNI2-DSSCよりも大きいことを見出し,その理由を過渡光起電圧測定や電気化学インピーダンス測定,過渡吸収スペクトル測定に基づいて検討した。
新規なスピンプローブ分子として,アンカー部位にピリジル基を有する色素TAPの合成に成功した。また,TAPと同じ分子構造を有するがアンカー部位がシアノアクリル酸のAKD1を合成し,スピン活性度と電子注入効率との相関性を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自ら合成したスピンプローブ色素(FBT,FBT6,PBT)を用いた太陽電池特性評価とESR研究より,チタニア上での有機色素の凝集状態が明らかとなってきた。しかしながら,低吸着領域における有機色素の吸着形態はこれまでの予想とは異なることが明らかになりつつある。この点の解明には研究方針をいくぶん変更して,新たな観点で実験内容を検討することが必要であった。

今後の研究の推進方策

最終年度には,2種類の酸点(ルイス酸点とブレンステッド酸点)に別個に吸着し,光吸収帯の異なる有機色素(NI4とPBT,PBT6,PBT)を用いてチタニア表面の有効利用による色素増感太陽電池の高効率化について検討する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of D-π-A dyes with pyrazine ring as electron-withdrawing anchoring group for dye-sensitized solar cells2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, K. Uenaka, Y. Harima, and J. Ohshita
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 30225-30228

    • DOI

      10.1039/C4RA03999H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of soluble polythiophene partially containing 3,4-ethylenedioxythiophene and 3-hexylthiophene by polycondensation2014

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, H. Sagawa, T. Mashima, K. Komaguchi, Y. Ooyama, and Y. Harima
    • 雑誌名

      Open J. Polym. Chem.

      巻: 4 ページ: 83-93

    • DOI

      10.4236/ojpchem.2014.43010

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of D-π-Cat fluorescent dyes with a catechol group for dye-sensitized solar cells based on dye-to-TiO2 charge transfer2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, T. Yamada, T. Fujita, Y. Harima, and J. Ohshita
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A.

      巻: 2 ページ: 8500-8511

    • DOI

      10.1039/C4TA01286K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of D-π-A fluorescent dye with benzothienopyridine as electron-withdrawing anchoring group for dye-sensitized solar cells2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ooyama, T. Sato, Y. Harima, and J. Ohshita
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 2 ページ: 3293-3296

    • DOI

      10.1039/c3ta15067d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and electrical properties of novel oligothiophenes partially containing 3,4-ethylenedioxythiophenes2014

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, S. Imabayashi, K. Komaguchi, Z. Tan, Y. Ooyama, and Y. Harima
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 2501-2508

    • DOI

      10.1039/c3ra44129f

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 異なるチタニア酸点への共吸着を利用した色素増感太陽電池2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 卓也・今栄 一郎・大山 陽介・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] スピンプローブESR法による有機色素の凝集評価とDSSC光電変換特性2015

    • 著者名/発表者名
      駒口 健治・木下 雄介・本田 純大・矢野 雅人・今栄 一郎・播磨 裕
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 置換基構造によるドナー-アクセプター型高分子の電子物性制御2014

    • 著者名/発表者名
      多田 直史・今栄 一郎・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      2014年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] ピリジル基をアンカーとして含む新規D-p-A型色素の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      田中 健太・藤田 卓也・今栄 一郎・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      2014年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] ドナー部位にニトロキシラジカルを導入した新規D-p-A型色素の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      赤澤 亮介・本田 純大・今栄 一郎・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      2014年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] 新規スピンプローブ有機色素の凝集評価と色素増感太陽電池の光電変換特性2014

    • 著者名/発表者名
      本田 純大・木下 雄介・駒口 健治・今栄 一郎・播磨 裕
    • 学会等名
      2014年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] 異なる吸着基を有する有機色素の共吸着による色素増感太陽電池2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 卓也・狩野 勇太・木下 雄介・今栄 一郎・駒口 健治・大山 陽介・大下 浄治・播磨 裕
    • 学会等名
      2014年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [備考] 材料物性化学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/imae/mpc/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi