• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光増感色素の凝集/吸着制御による色素増感太陽電池の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 25288085
研究機関広島大学

研究代表者

播磨 裕  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20156524)

研究分担者 今榮 一郎  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90293399)
駒口 健治  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80291483)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード色素増感太陽電池 / 有機色素 / TEMPOラジカル / 吸着 / 最隣接分子間距離 / 共吸着剤 / 凝集緩和
研究実績の概要

チタニア上に吸着した色素分子の凝集が色素増感太陽電池のエネルギー変換効率の低下の原因である可能性について検討した。最終年度の今年度においては,これまでに合成した数種の色素分子を用い,吸着量を変化させて色素増感太陽電池を作製し,その太陽電池特性を最隣接分子間距離の計測結果や吸着量などと関連させて検討した。また,色素吸着を行う際にケノデオキシコール酸(CDCA)やTBCなどの共吸着剤を用いることによって吸着特性を変化させて,上記と同様の検討を行った。これらの実験を通して以下の事実が明らかとなった。1)CDCAなどの共吸着剤を用いず,異なる色素濃度の溶液から吸着させたチタニアを用いた場合には,IPCEや短絡光電流は色素の吸着量の増加に伴ってゆっくり増加した。2)色素溶液の濃度を一定に保ち,CDCA濃度を変化させることによって色素分子の吸着量を変化させた場合には,IPCEや短絡光電流はチタニアに吸着した色素分子による光捕集量にほぼ比例して急激な増加を示した。3)共吸着剤の種類(大きさ)によって,1)や2)の結果は若干異なるものの,同様の傾向が観測された。以上の実験結果を総合的に解釈すると,以下のような結論が得られた。すなわち,少なくとも今回検討した色素分子においては,色素分子の凝集による効率低下は見られない。また,共吸着剤の添加効果は,単独吸着ではチタニア上に伏している色素分子が共吸着剤と共存することによって立ち上がり,その結果励起状態のエネルギー失活が抑制されることにあることが明らかとなった。また,本研究において初めて評価された共吸着剤の吸着能を基にして色素分子の吸着形態を制御することによって,吸着に使用する色素量の大幅な低減が可能となることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of EDOT-containing polythiophenes and their properties in relation to composition ratio of EDOT2015

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, R. Ogino, Y. Tsuboi, T. Goto, K. Komaguchi, and Y. Harima
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 5 ページ: 84694-84702

    • DOI

      10.1039/c5ra17235g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conducting polymer wire formed by electrochemical oxidation of 3-methylthiophene as a solvent2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Ishiguro, and R. Patil
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 ページ: 1709-1710

    • DOI

      10.1246/cl.150855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric performances of graphene/polyaniline composites prepared by one-step electrosynthesis2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, S. Fukumoto, L. Zhang, X. Jiang, J. Yano, and I. Imae
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 5 ページ: 86855-86860

    • DOI

      10.1039/c5ra17324h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced electron injection from organic dye having pyridyl anchor to Lewis Acid site of TiO2 surface2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, Y. Kano, T. Fujita, I. Imae, Y. Ooyama, and J. Ohshita
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 5 ページ: 71387-71392

    • DOI

      10.1039/c5ra12616a

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-situ conductivity measurements of polythiophene partially containing 3,4-ethylenedioxythiophene and 3-hexylthiophene2015

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, T. Mashima, H. Sagawa, K. Komaguchi, Y. Ooyama, and Y. Harima
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Electrochemistry

      巻: 19 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1007/s10008-014-2579-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of novel dyes having EDOT-containing oligothiophenes as π-linker for panchromatic dye-sensitized solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, K. Korai, Y. Ooyama, K. Komaguchi, and Y. Harima
    • 雑誌名

      Synthetic Metals

      巻: 207 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2015.06.009

    • 査読あり
  • [学会発表] グラフェン系複合膜の作製と物性2016

    • 著者名/発表者名
      今栄 一郎・ISAAK, Izzah Syazwani・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 可溶性EDOT含有ポリチオフェンの合成と物性2016

    • 著者名/発表者名
      今栄 一郎・荻野 亮・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] Thermoelectric Performances of Graphene/Polyaniline Composites Prepared by One-step Electrosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      L. Zhang, S. Fukumoto, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2016-01-18 – 2016-01-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Polythiophenes Composed of 3,4-Ethylenedioxythiophene and 3-Hexylthiophene2016

    • 著者名/発表者名
      I. Imae, T. Goto, R. Ogino, Y. Harima
    • 学会等名
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2016-01-18 – 2016-01-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Electrosynthesized PEDOT Films2016

    • 著者名/発表者名
      T. Goto, L. Zhang, D. Fujimoto, I. Imae, Y. Harima
    • 学会等名
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2016-01-18 – 2016-01-20
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン/シリカ複合膜の作製と機械的・電気的性質2015

    • 著者名/発表者名
      今栄 一郎・大西 智也・駒口 健治・播磨 裕
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [備考] 材料物性化学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/imae/mpc/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi