• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

有機無機ハイブリッドモノリスの作製と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 25288090
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

宇山 浩  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70203594)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードモノリス / 有機無機ハイブリッド / 相分離 / 多孔質体 / 鈴木-宮浦カップリング / 抗菌性
研究概要

今年度は金属イオン含有モノリスの作製と有機合成触媒への応用を中心に検討した。メタクリル酸グリシジルとメタクリル酸メチルの共重合体(メタクリル酸グリシジル含有量: 10mol%)を80vol%エタノール水溶液中で加熱・溶解させ、冷却して相分離を誘起することでモノリスを得た。次にこのモノリスをポリエチレンイミン(PEI)と反応させて、ネットワーク状の金属配位性官能基を有するPEIモノリスを作製し、Pd(OAc)2を含むトルエン溶液中へのモノリスの浸漬によりPd担持モノリスを得た。次にモノリス骨格の表面分析を行った。切断面のEDX 測定から骨格表面にPdが均一に分散して担持されているとわかった。Pd担持モノリスの触媒活性評価には鈴木-宮浦カップリング反応を用いた。空気雰囲気下、4’-ブロモアセトフェノン (1 mmol)、フェニルボロン酸 (1.5当量)、炭酸ナトリウム (3当量)、Pd-PEI (Pd: 0.01当量) を水中に加え、加熱下で反応したところ、目的とするビアリール化合物が高収率で得られた。さらにPd 量を5×10-5モル当量として、60℃、48 hで反応させたところ、ターンオーバー数は約17,000に達した。複数回の反応を行ったところ、平均収率 98%で少なくとも4回の繰り返し利用が可能であり、反応後もモノリスの微細孔は形状を維持していた。不均一系触媒の多くの場合、均一系での反応と比較して触媒活性が低下する、生成物へ金属が残留するといった問題点が指摘されている。そこでこの反応系でのPd溶出量をICP-AESで測定したところ、0.4 ppm以下とごく僅かであった。種々の基質を用いた反応では、芳香環上に電子供与基、求引基いずれの官能基を有する基質においても均一系と同様に高収率で生成物が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

キレートモノリス、及びそこに重金属や貴金属イオンを固定化したモノリスを作製し、鈴木-宮浦カップリングによりその触媒活性を検証した。また、PGAモノリスに銅イオンを固定化することで、モノリスに優れた抗菌活性を搭載した。このように計画通りに研究を遂行できた。

今後の研究の推進方策

当初の計画に従って、有機無機ハイブリッドモノリスに関する研究をさらに深化させ、同時にアフィニティーカラム担体の開発に展開する。

次年度の研究費の使用計画

今年度はモノリスの作製と触媒等への応用について小スケールで実施したため、消耗品費を中心に予定より少額で研究を遂行できたため。
フロー型への応用を含め、モノリスの大型化や評価項目の多様化に伴い、消耗品費を中心に増額して研究を実施する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Poly(γ-glutamic acid) Monolith by Thermally Induced Phase Separation and Its Application2013

    • 著者名/発表者名
      S.-Bin Park, T. Fujimoto, E. Mizohata, T. Inoue, M.-H. Sung, H. Uyama
    • 雑誌名

      J. Microbiol. Biotechnol

      巻: 23 ページ: 942-952

    • DOI

      10.4014/jmb.1302.02030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Polyethylenimine-modified Monolith and Its Application for Copper Ion Adsorption2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Xin, H. Uyama
    • 雑誌名

      Polym. Res. J.

      巻: 7 ページ: 149-158

  • [雑誌論文] Fabrication of a Poly(vinyl alcohol) Monolith via Thermally Impacted Non-Solvent-Induced Phase Separation2013

    • 著者名/発表者名
      X. Sun, T. Fujimoto, H. Uyama
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 45 ページ: 1101-1106

    • DOI

      10.1038/pj.2013.18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and Electrochemical Capacitive Behaviors of a Carbon Nanotube-Coated Polymer Monolith2013

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, J. Maruyama, H. Uyama
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 81 ページ: 789-791

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.81.789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroscopic Cavities within A Microporous 3-D Network: A Poly(γ-glutamic acid) Monolith Prepared by Combination of Particulate Templates and a Phase Separation Technique2013

    • 著者名/発表者名
      S.-Bin Park, J. Sakamoto, M.-H. Sung, H. Uyama
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 22 ページ: 6114-6118

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.09.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Poly(vinyl alcohol)/Sodium Alginate Blend Monolith with Nanoscale Porous Structure2013

    • 著者名/発表者名
      X. Sun, H. Uyama
    • 雑誌名

      Nanoscale Res. Lett.

      巻: 8 ページ: 411-415

    • DOI

      10.1186/1556-276X-8-411

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分子ナノ多孔体-多様な用途開発に向けた新展開-

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 学会等名
      第26回環境工学連合講演会
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Functional Porous Polymeric Materials by Phase Separation

    • 著者名/発表者名
      H. Uyama
    • 学会等名
      Collaborative Conference on 3D & Materials Research
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Functional Porous Materials of Biobased Polymers by Phase Separation

    • 著者名/発表者名
      H. Uyama
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Biobased Polymers
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Functional Porous Materials of Biobased Polymers by Phase Separation

    • 著者名/発表者名
      H. Uyama
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Bilateral Workshop on Nano-Science 2013
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional Polymer Monoliths with Nanoscale Porous Structure

    • 著者名/発表者名
      H. Uyama
    • 学会等名
      3rd International Conference on Nanotek & Expo
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻宇山研究室

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~uyamaken/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi