• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遷移金属酸化物・窒化物の階層化複合ナノ構造の構築と機能設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25288108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関広島大学

研究代表者

犬丸 啓  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80270891)

研究分担者 片桐 清文  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30432248)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ複合体 / 結晶 / 金属酸化物 / 金属窒化物 / 触媒 / 光触媒 / 超伝導
研究成果の概要

階層構造や複合構造の中の異なる階層同士が、その接合界面を介して、分子やイオンのような化学種,機械的力,電子や電荷をやり取りし,機能面で協奏し発現する機能を「階層機能」と定義する。本研究では、多孔体や結晶粒間の界面、結晶中に見出せる「すきま」など,種々の物質界面に着目し,階層機能の設計学理の構築を目指した.WO3結晶子表面にTiO2ナノ粒子を意図的に接触させた複合構造による光触媒の高活性化,複数種ナノ粒子をメソ多孔体で包含した複合体の合成と機能,メソ多孔酸化物にLi塩を充填した複合構造のLiイオン伝導の支配因子,結晶構造内で電荷をやり取りする無機結晶とその複合材の機能などの項目で成果が得られた.

自由記述の分野

無機材料化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi