• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

金属材料の機械的性質における寸法効果発現機構の統一モデリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関山形大学

研究代表者

黒田 充紀  山形大学, 理工学研究科, 教授 (70221950)

研究協力者 小泉 隆行  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード構成式 / 結晶塑性 / サイズ効果
研究成果の概要

研究代表者らが開発してきた高次勾配塑結晶性理論は,金属材料の寸法効果を広範に表現できる可能性を持っていた.しかしながら,材料の内部界面の数理モデルが確立していなかったために,様々な寸法効果を統一的に表現するには至っていなかった.本研究では,まず内部界面の数理モデルついて検討し,粒界に堆積する転位密度が一定値に近づくと,粒界が降伏して塑性流れが発生するとの仮説に基づくモデルを提案した.続いて,界面モデルの妥当性確認とそこに含まれるパラメータ同定を目的に,微細結晶粒材 (Al) を用いた実験研究を行った.実験結果は微細結晶粒材内の粒界は,必ずしも塑性変形の強い障壁にはなっていないことを示唆した.

自由記述の分野

塑性力学,計算力学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi