• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ショットピーニングと自己き裂治癒の併用によるセラミックスの摩擦・摩耗特性の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高橋 宏治  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90334630)

研究分担者 北條 恵司  小山工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (10455115)
長田 俊郎  物質・材料研究機構, 主任研究員 (50596343)
古池 仁暢  横浜国立大学, 共同研究推進センター, 特任教員(助教) (40603329)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードセラミックス / ショットピーニング / 圧縮残留応力 / 摩擦摩耗試験 / 耐摩耗性
研究成果の概要

本研究ではセラミックスの摩耗特性に及ぼすショットピーニング(SP)の効果の調査を行うことを目的とした.供試材として窒化ケイ素および部分安定化ジルコニアを用いた.ボールオンディスク型摩擦摩耗試験を行った.摩耗の途中経過を明らかにするため,試験を中断し,摩耗面の観察・計測を行った.実験及び観察の結果,以下の点が明らかとなった.(1)セラミックスにSPを施工することで摩耗を抑制することができた.(2)摩耗が抑制されたのはSPにより導入された圧縮残留応力が粒界破壊を抑制したためと考えられる.これらのことから,SPはセラミックスの摩耗特性向上に有効であると明らかになった.

自由記述の分野

材料強度学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi