• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

微視的内部観察に基づく接合材の疲労損傷機構解明による高強度先進接合技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25289009
研究機関広島大学

研究代表者

菅田 淳  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60162913)

研究分担者 曙 紘之  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50447215)
加藤 昌彦  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70274115)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード接合材 / 疲労損傷機構 / 微視的観察 / 内部観察 / 疲労寿命評価 / 疲労き裂進展 / 溶接継手 / 摩擦撹拌継手
研究実績の概要

本年度は接合継手として,リモートレーザー溶接継手,摩擦撹拌点接合継手の2種類を取り上げ,以下の成果を得た.
①リモートレーザー溶接継手については,破壊モードの荷重レベル依存性について焦点を当てて前年度に引き続いて研究を行った.十字引張継手を用いた試験において,疲労き裂発生位置は溶接始端であったが,高荷重レベルではその後板厚方向に貫通し,板幅方向に母材部を進展したのに対して,低レベル荷重ではき裂発生後,溶接界面に沿うように進展し,界面破断が生じた.接合面に垂直応力のみが作用するピール型試験片では,荷重レベルによらず,すべて破壊モードは界面破断であった.詳細な有限要素応力解析を行った結果として,疲労き裂先端の荷重モードが純粋にモードⅠのみでは界面破断し,モードⅠとモードⅡの混合モードになるにつれてき裂進展方向が板厚方向に変化することが明らかとなった.
②摩擦撹拌点接合継手に関しては,押し込みツールの形状が上側板に残っているものの,疲労き裂発生箇所は両板の接合面スリットの先端であることが明らかとなった.き裂発生後,スリット先端に沿う形で板厚方向へ進展,最終的に上側と下側のき裂の合体により破壊することがわかった.本年度は実働状態に近い変動荷重下の疲労機構ならびに寿命評価法について検討を行った.比較的高い予荷重が負荷されると薄板の塑性変形挙動の影響を受けて,その後の寿命延長が生じることが明らかとなった.このような挙動を含めて変動荷重下の疲労寿命評価法について検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

リモートレーザー溶接継手,摩擦撹拌点接合継手の疲労破壊挙動に関して3次元的観察システムを構築し,疲労き裂発生・進展挙動を明らかにするともに,荷重モードの影響や変動荷重下の疲労寿命評価方法についてのある程度の知見を得ることができた.

今後の研究の推進方策

本年度の研究成果において種々の未解明の点が残された.
①リモートレーザー溶接継手において,負荷荷重レベルにおいてき裂進展モードの遷移が起こることが明らかとなった.最終年度は純粋せん断荷重が負荷されるモードⅡ試験用治具を作成し,モード遷移について高精度の3次元的計測システムにより観察を行うとともに弾塑性解析を組み合わせることで,破壊モード変化の予測法を検討する.
②摩擦撹拌点接合継手に関しては,より実働状態に近い広範囲のランダム荷重試験を実施し,疲労寿命評価法を提案するとともに,耐損傷性の高い接合条件を明らかにすることを目的とする

次年度使用額が生じた理由

本年度末に購入予定であった,動的ひずみ計の納期が間に合わず計上できなかった.

次年度使用額の使用計画

次年度に動的ひずみ計を購入予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cumulative Fatigue Damage Evaluations on Spot-Welded Joints Using 590 MPa-class Automobile Steel2015

    • 著者名/発表者名
      R.Tanegashima, I.Ohara, H.Akebono, M.Kato, A.Sugeta
    • 雑誌名

      Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures

      巻: 38 ページ: 870-879

    • DOI

      10.1111/ffe.12258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 300MPa級SPCCを母材とする十字引張型スポット溶接継手の三次元的内部疲労損傷挙動および疲労特性に及ぼす模擬溶接欠陥の影響2014

    • 著者名/発表者名
      大原一郎,種子島亮太,曙 紘之,加藤昌彦,菅田 淳
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 45 ページ: 903-908

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 300MPa級冷間圧延鋼板を母材とした十字引張型摩擦撹拌点接合継手の一定および変動荷重下における疲労特性2014

    • 著者名/発表者名
      池田真人,Sutep Joy-A-Ka,曙紘之,加藤昌彦,菅田淳,孫玉峰,藤井英俊
    • 学会等名
      第32回 疲労シンポジウム
    • 発表場所
      高山市民文化会館(岐阜)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] Fatigue Fracture Mechanism on Friction Stir Spot Welded Joints Using 300MPa-Class Automobile Steel Sheets under Constant and Variable Force Amplitude2014

    • 著者名/発表者名
      Sutep Joy-A-Ka, Yuki Ogawa, Hiroyuki Akebono, Masahiko Kato, Atsushi Sugeta, Yu feng Sun and Hidetoshi Fujii
    • 学会等名
      20th European Conference on Fracture
    • 発表場所
      トロンハイム(ノルウェー)
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-04
  • [学会発表] 300MPa級冷間圧延鋼板SPCCを母材とするスポット溶接継手の疲労特性に及ぼす模擬溶接欠陥の影響2014

    • 著者名/発表者名
      大原一郎,種子島亮太,曙紘之,加藤昌彦,菅田淳
    • 学会等名
      自動車技術会2014年度春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-23
  • [学会発表] 自動車用軟鋼板を母材とするレーザー接合材の疲労特性に及ぼす負荷様式の影響2014

    • 著者名/発表者名
      猪原正義,種子島亮太,曙紘之,加藤昌彦,菅田淳
    • 学会等名
      自動車技術会2014年度春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi