• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

複雑流体としての生物系粒子分散系の数値流動解析手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 剛宏  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40252621)

連携研究者 小柴 孝  奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00215237)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード複雑流体 / 微生物 / 能動粒子 / 数値計算
研究成果の概要

本研究では,微生物を自己推進能力をもつ能動粒子として捉え,微生物分散流体を能動粒子分散系と考えることにより複雑流体の一種として扱い,複雑流体に対する数値解析手法やモデリング手法を適用し,新規の数値解析モデルを提案した.ここでは,走光性を有する微細藻類の分散系に対して,連続体モデルと粒子ベースのモデルを提案した.そして,流路内流れや生物対流現象の数値シミュレーションに適用した.また,生物集団を模して,リーダー粒子の存在による流動誘起構造の制御について数値解析を行った.さらに,流動下のバイオフィルムの成長現象についても数値解析した.

自由記述の分野

非ニュートン流体力学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi