研究課題/領域番号 |
25289035
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
蝶野 成臣 高知工科大学, 工学部, 教授 (20155328)
|
研究分担者 |
辻 知宏 高知工科大学, 工学部, 教授 (60309721)
岡 宏一 高知工科大学, 工学部, 教授 (10160649)
西脇 永敏 高知工科大学, 工学部, 教授 (30237763)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 流体工学 / 非ニュートン流体力学 / 液晶 / ドロップレット / マイクロ・ナノデバイス |
研究実績の概要 |
液晶は巨視的には液体のように振る舞うので,任意形状のケーシングに適合する.この形状適合性をさらに進化発展させ,例えば薄膜からなるソフトケーシング中に液晶が充填されたアクチュエータは,駆動中に周囲環境に応じて自在に形状が変化するので,如何様な形状の間隙でも駆動が可能であり,究極の形状適合性アクチュエータといえる.本研究ではこのような無定形アクチュエータの開発を目指す.本年度は研究期間の最終年度として,以下の成果を得た. 実験に用いた液晶は4-Cyano-4'-pentylbiphenylである.櫛型電極を製作して液晶滴の連続駆動実験を行った結果,液晶滴の初期重心位置から電極間中心位置までの距離が移動量に大きな影響を及ぼすことがわかった.従って無定形アクチュエータの開発に際しては,電極間距離を基準に設計する必要がある. 棒状分子の回転によって発生する背流を基本原理として,これまで液晶アクチュエータを開発してきたが,今回,液晶滴にDC電圧を印加する実験も併せて行った結果,駆動に成功した.従って背流原理と異なるメカニズムでも液晶アクチュエータの開発が可能であることを示唆した.この点については更なる実験が必要である. 得られた結果を電磁力関連のダイナミクスシンポジウム(長崎),混相流シンポジウム(高知),日本機械学会年次大会(札幌),日本流体力学会年会(東京),日本レオロジー討論会(神戸),日本機械学会流体工学部門講演会(東京),日本機械学会中四国支部講演会(愛媛)で発表した.
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|