• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

双方向性の組み込みにより術者の感覚を最大限活用した腹腔鏡下手術用触覚センシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

田中 由浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90432286)

研究分担者 藤原 道隆  名古屋大学, 医学部付属病院, 准教授 (70378222)
坂口 正道  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60283727)
佐野 明人  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (80196295)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード手術支援機器 / 腹腔鏡下手術 / 触診 / 触覚センサ / 触覚ディスプレイ / 双方向性 / 音響 / 腫瘍
研究成果の概要

腹腔鏡下手術では,術者の手(触覚)を直接術野に使用できない制約がある.本研究では,触覚センサと触覚ディスプレイを統合したシステムを構築し,術者の触知覚における触覚受容と運動の双方向性を活用することで,腹腔鏡下手術での胃壁内側に生じた早期癌の検出(胃壁外側からの触診によるしこり検出)が可能な触診システムの開発を目的とした.研究の結果,反射音を用いた,シンプルかつ電気的安全性に優れ,滅菌や使い捨て可能な鉗子型触覚センサを開発し,触覚ディスプレイには,滅菌を必要としない足の甲にセンサ情報を触覚提示するデバイスを開発した.胃癌のファントムを用いた実験の結果,開発したシステムの有効性が確認された.

自由記述の分野

触覚,ロボティクス,メカトロニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi