• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アキシャルギャップSRモータと電気自動車への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25289067
研究機関東北大学

研究代表者

一ノ倉 理  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20134017)

研究分担者 中村 健二  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70323061)
後藤 博樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90374959)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSRモータ / インホイールモータ / アキシャルギャップモータ / 電気自動車
研究実績の概要

環境対策と脱化石燃料から,ハイブリッド自動車や電気自動車の普及は急務であるが,キーとなるのは二次電池,モータ,およびインバータなどの要素技術である。電気自動車の性能を左右する二次電池の性能向上は喫緊の課題であるが,資源的な制約から希土類元素をなるべく使用しないモータの開発も重要課題の一つに挙げられる。スイッチトリラクタンスモータ(以下SRモータ)は,回転子に巻線がなく永久磁石も使用しないため,希土類フリーモータとして期待されるが,トルクリプルと騒音が大きく,希土類(ネオジム)磁石モータと比較して効率や出力密度も小さいという課題を抱えていた。
申請者は,回転子ならびに固定子の形状について種々検討を行い,ダブルロータ構造のアキシャルギャップSRモータにすれば,通常のラジアルギャップ方式のSRモータと比較して出力密度が1.7倍程度向上することを見出した。本研究では,このようなSRモータの最適形状と最適制御法を確立することによってさらなる性能向上を図り,小型のインホイールダイレクトドライブ電気自動車用として実用可能なアキシャルギャップSRモータの開発を行うことが目的である。
平成26年度の研究においては,前年度の検討結果に基づいてインホイールダイレクトドライブ方式の1人乗り小型電気自動車用アキシャルギャップSRモータの最適設計を行った。その結果,ほぼ同一体格の減速ギヤ内蔵型希土類磁石モータと同等以上のトルクおよび出力性能を達成するアキシャルギャップSRモータの設計の見通しを得るとともに,高トルク密度アキシャルギャップSRモータの設計指針を明らかにした。実際に設計したアキシャルギャップSRモータを試作するとともに駆動回路の設計・試作,無負荷試験を行って動作確認を行うとともに,単体負荷試験のための試験ベンチの設計を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では,昨年度の研究において,(1)アキシャルギャップSRモータの設計,(2)駆動回路の設計,(3)アキシャルギャップSRモータと駆動回路の試作,(4)単体試験のためのベンチの製作と特性試験について行う予定であった。
(1)については前年度の検討結果に基づいてインホイールダイレクトドライブ方式の1人乗り小型電気自動車用アキシャルギャップSRモータの最適設計を行った。その結果,ほぼ同一体格の減速ギヤ内蔵型磁石モータと同等以上のトルクおよび出力性能を達成するアキシャルギャップSRモータの見通しを得るとともに,高トルク密度アキシャルギャップSRモータの設計指針を明らかにした。(2)については,前年度に提案した最適駆動方式を実現するための駆動回路と制御基板の設計を行った。制御基板はFPGAとモデルベース設計を用いることによりシンプルでフレキシブルな取り扱いが可能となった。(3)について,(1)の成果をもとに,モータ構造のみならず,ブレーキの取り付け,配線の取り回し,および排熱を考慮して実用的なハウジング構造を決定し,外注にてモータを試作した。また,(2)の設計結果に基づき,制御回路および駆動回路の試作を行った。(4)について, 現有のトルクメータとパワーアナライザなどの測定器をベースとして,モータの測定ベンチを計画し,追加で必要な治具等を設計した。また,モータの無負荷試験を行い,基本的な動作特性を確認した。
以上,(1),(2)については概ね計画通り達成できたが,(3)について,インホイールモータとして車両への取り付けを考慮した結果,制動装置に関して当初予定していた部品が採用できないことが分かり,若干モータ構造を変更したため,モータの試作が予定より遅れてしまった。そのため,(4)について,年度内に予定どおり負荷試験まで行うことができなかった。本内容については平成27年5月中旬までの完了を予定している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果を踏まえ,今後は研究推進方策として,以下のとおり進めていく予定である.
最終年度である平成27年度はまず,前年度終了できなかった試作モータの単体負荷試験を実施する。試験ベンチ用の治具についてはすでに設計済みであり,早急に試作し,負荷試験を行う。
次に,試験結果および,前年度の計算検討結果に基づき,小型電気自動車仕様のアキシャルギャップSRモータとその駆動回路を製作する。インホイールドライブにはモータが2台必要になるが,1台は平成26年度に製作したモータを利用し,もう1台を新たに外注する。
また,製作したモータならびに駆動回路を電気自動車に実装し,走行試験を行う。これらの結果からアキシャルギャップSRモータを電気自動車に実用するために必要な事項を明らかにする。
以上より得られた成果は電気学会,日本磁気学会の研究会ならびに学術講演会,あるいはIEEE主催の国際磁気学会,国際パワーエレクトロニクス学会等で発表するとともに,成果をとりまとめてこれらの学会誌に投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は、計画の遅延により実施できなかった試作モータ試験治具の試作費用,および今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成27年度請求額とあわせ、平成27年度の研究遂行に使用する予定である。

次年度使用額の使用計画

計画が遅延した試作モータ試験治具の試作,および平成26年度試作したインホイールモータの改良費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A Consideration of High-Speed SR Motor for Electric Power Tools2014

    • 著者名/発表者名
      Kaitaro Isobe1, Kenji Nakamura, Osamu Ichinokura
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan

      巻: 38 ページ: 194--198

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3379/msjmag.1409R001

    • 査読あり
  • [学会発表] 高トルク密度アキシャルギャップSRモータの設計2015

    • 著者名/発表者名
      後藤博樹,村上真哉,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京都市大学(世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-26
  • [学会発表] アキシャルギャップ型SRモータにおける騒音低減を目的とした軸方向電磁力モデル化の検討2014

    • 著者名/発表者名
      時田崇広,後藤博樹,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気学会回転機研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] 熱-磁気回路網によるSRモータの温度解析に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      菅井悠史,中村健二,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      文部科学省共済組合箱根宿泊所(箱根町)
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-24
  • [学会発表] An effect of Electromagnetic Force on Acoustic Noise of Axial-gap In-wheel SR Motor2014

    • 著者名/発表者名
      T. Tokita, H. Goto, O. Ichinokura
    • 学会等名
      The 21th International Conference on Electrical Machines
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [学会発表] A Study about Optimum Stator Pole Design of Axial- Gap Switched Reluctance Motor2014

    • 著者名/発表者名
      S. Murakami, H. Goto, O. Ichinokura
    • 学会等名
      The 21th International Conference on Electrical Machines
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [学会発表] Model Prediction Based Instantaneous Torque Control of Switched Reluctance Motor2014

    • 著者名/発表者名
      H. Goto, O. Ichinokura
    • 学会等名
      The 21th International Conference on Electrical Machines
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [学会発表] 熱‐磁気回路網解析によるSRモータの温度上昇算定2014

    • 著者名/発表者名
      菅井悠史,中村健二,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      山形大学(米沢市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [学会発表] SRモータの自動最適設計に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      戸由学,後藤博樹,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      山形大学(米沢市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [学会発表] インホイールSRモータの左右トルク配分制御による省エネ走行の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大沼裕樹,後藤博樹,一ノ倉理
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      山形大学(米沢市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi