• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

温度変調によるシリサイドナノバルク結晶創成と熱電応用

研究課題

研究課題/領域番号 25289081
研究機関茨城大学

研究代表者

鵜殿 治彦  茨城大学, 工学部, 教授 (10282279)

研究分担者 板倉 賢  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (20203078)
江坂 文孝  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究主幹 (40354865)
磯田 幸宏  独立行政法人物質・材料研究機構, 電池材料ユニット, 主幹研究員 (80354140)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱電変換 / シリサイド半導体 / ナノ構造
研究実績の概要

本研究は、地殻中資源量が豊富な元素で構成され、毒性が低いなどの特徴を備えたシリサイド 半導体(Mg2Si, MnSi1.75)に結晶成長技術でナノ構造を導入(ナノ構造バルク化)することで熱 電性能を飛躍的に向上させ、普及が容易な高効率熱電素子を開発することを最終目的として研究を行っている。
Mg2Siはn型の熱電材料として300℃~600℃の中温域で優れて発電能力(パワーファクター)を示すが、熱伝導率が高いために熱電変換効率は十分に高くない。熱伝導率を1/10まで低減できれば,室温付近でさえ高い熱電変換効率を示す材料となり得る。MnSi1.75はp型の熱電材料としてMg2Siと同じく中温域の熱電材料として期待される。この熱伝導率はMg2Siの約1/3と比較的低いが、ナノ構造を利用して更に低い熱伝導率を実現できれば変換効率の高いp型熱電材料として、n型Mg2Siと対で利用できる。
本年度は主に変調によるシリサイド半導体ナノ構造結晶の育成としてMg2Si系およびMnSi1.75への不純物偏析を行い、電界変調及び温度変調による不純物偏析結晶を合成した。Mg2SiではBiとSbの添加結晶で添加量と熱伝導率の低減を詳細に評価し、0.5~1at%の添加で熱伝導率が半減することを見いだした。TEM観察ではこれら不純物の偏析は確認できず、均質に分散していると推測された。この熱伝導率低減機構を考察するため、非調和格子動力学法(ALD法)により第一原理的に不純物原子による熱伝導率の低減について検討した。その結果、原子の質量差が熱伝導率の低減に主として寄与していることが明らかにできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画に沿ってに変調によるシリサイド半導体ナノ構造結晶の育成としてMg2Si系およびMnSi1.75への不純物偏析を行い、電界変調及び温度変調による不純物偏析結晶を合成した。現時点では、不純物のナノオーダー周期での偏析は確認できていないが、0.5~1at%というごく僅かな不純物の添加で熱伝導率が1/5以下に半減することを見いだせた。また、連携研究者による非調和格子動力学法(ALD法)という第一原理的にフォノンの緩和時間を計算するモデルを利用し、不純物原子の質量差が熱伝導率の低減に主として寄与していることが明らかにできた。この結果は、偏析による変調構造を加えれば熱伝導率が更に低減できることを示しており、概ね順調な状況と言える。

今後の研究の推進方策

本年度の研究計画は以下の通りである。
1. Mg2SiおよびMnSi1.75でより不純物偏析を利用できる合成条件を見いだす。2.透過電子顕微鏡による結晶中の微細構造観察、SIMS等を利用した不純物の偏析評価、3. シリサイドモジュールの試作評価、4. ALD法を用いたフォノン散乱機構の解析と結晶成長へのフィードバック

次年度使用額が生じた理由

装置の不具合で実験計画がわずかに変更になった.このための実験消耗品として41294円を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

本年度実験を追加で行うことによって繰越金41294円を使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Crystal growth and characterization of Mg2Si for IR-detectors and thermoelectric applications2015

    • 著者名/発表者名
      6. Haruhiko Udono, Hiroyuki Tajima, Masahito Uchikoshi and Masaru Itakura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: x ページ: x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Depth profiles of the nickel donor center in p-type silicon diffused with dilute nickel measured by deep-level transient spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, S. Murakami, and H. UDONO
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 53 ページ: 091301

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.091301

    • 査読あり
  • [学会発表] 単相高マンガンシリサイドの結晶性と熱電特性2015

    • 著者名/発表者名
      陣場 成行, 飯岡 優, 板倉 賢, 鵜殿 治彦
    • 学会等名
      2015年応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14
  • [学会発表] 簡易合成法で合成したMg2Si結晶の成長速度による結晶性への影響2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎 大, 山口 桂汰, 鵜殿 治彦
    • 学会等名
      2015年応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14
  • [学会発表] 四元系Mg2(Si1-x -y) Snx Geyの熱電特性2014

    • 著者名/発表者名
      多田智紀、磯田幸宏、鵜殿治彦、熊谷俊司、篠原嘉一
    • 学会等名
      2014年日本熱電学会講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [学会発表] 単相高マンガンシリサイドの溶液成長と熱電特性2014

    • 著者名/発表者名
      陣場成行、飯岡 優、石田大輔、鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年日本熱電学会講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [学会発表] Bi,Sb添加Mg2Si結晶の格子熱伝導率の低減による熱電性能の改善2014

    • 著者名/発表者名
      大坪 翼、大竹秀明、鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年日本熱電学会講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [学会発表] 簡易合成法による溶融Mg2Si中の不純物の偏析と熱電特性への影響2014

    • 著者名/発表者名
      岡﨑 大、鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年日本熱電学会講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [学会発表] Bi,Sb不純物がMg2Si結晶の熱電特性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      大坪翼,大竹秀明,鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [学会発表] 簡易合成法で成長した溶融Mg2Si中のSb不純物分布2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎大,鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [学会発表] Sb,Bi不純物添加によるマグネシウムシリサイド格子熱伝導率の低減効果2014

    • 著者名/発表者名
      大竹秀明,大坪翼,志賀拓麿,塩見淳一郎,鵜殿治彦
    • 学会等名
      2014年応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [学会発表] Influence of Sb distribution on thermoelectric property in melt-grown Mg2Si2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okazaki, Kaoru Kambe, and Haruhiko Udono
    • 学会等名
      ICSS-Silicide 2014
    • 発表場所
      東京理科大
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
  • [学会発表] Effect of Bi and Sb impurity on thermal conductivity in melt grown Mg2Si2014

    • 著者名/発表者名
      H. Otake, T. Otsubo, S. Hasunuma, M. Itakura, H. Udono
    • 学会等名
      ICSS-Silicide 2014
    • 発表場所
      東京理科大
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
  • [図書] シリサイド系半導体の科学と技術-資源・環境時代の新しい半導体と関連物質-2014

    • 著者名/発表者名
      鵜殿治彦(前田佳均 編著)
    • 総ページ数
      pp.37-47, 187-197
    • 出版者
      裳華房
  • [図書] 熱電変換材料 実用・活用を目指した設計と開発2014

    • 著者名/発表者名
      鵜殿治彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      pp.205-222.
    • 出版者
      情報機構

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi