• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新しいヘテロ界面形成による高性能・省エネルギートランジスタの基盤構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

丹羽 正昭  東北大学, 国際集積エレクトロニクス研究開発センター, 教授 (90608936)

研究分担者 蓮沼 隆  筑波大学, 数理物質科学研究科, 准教授 (90372341)
白石 賢二  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20334039)
佐藤 創志  東北大学, 国際集積エレクトロニクス研究開発センター, 助教 (80649749)
連携研究者 山部 紀久夫  筑波大学, 数理物質科学研究科, 教授 (10272171)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード絶縁破壊機構 / 表面・界面物理解析 / 信頼性物理 / ゲート絶縁膜 / 結晶性 / ヘテロエピタキシャル成長 / 透過型電子顕微鏡
研究成果の概要

現代の深刻なエネルギー問題、特に電気エネルギーの観点から、ワイドギャップ半導体を用いた高性能・低消費電力型のパワーデバイス用MOSFETの基本的な課題、具体的には、1)Al, Ploy Si/SiO2/SiCキャパシタの絶縁破壊現象および、2)GaN/BP/Si(001)積層構造の結晶性評価を行った。
1)では、Si-MOSでは見られない特有の”絨毯爆撃状”絶縁破壊痕を確認し,その発生機構を電気的、物理解析的に解明した。2)では、Si(001)直上のBPの結晶構造の乱れが、表面方向に沿って減少し、結晶性の良好なGaN層を形成するためには、欠陥の少ないBP表面が不可欠であることを明らかにした。

自由記述の分野

電子デバイス界面制御、評価

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi