• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ワイドギャップⅢ族酸化物/窒化物半導体ヘテロ構造作製のための基盤技術開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25289093
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

東脇 正高  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所 グリーンICTデバイス先端開発センター, センター長 (70358927)

研究分担者 尾沼 猛儀  工学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10375420)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードMBE / 酸化物 / 窒化物 / 半導体物性 / 先端機能デバイス
研究実績の概要

H28年度 窒化物/酸化物ヘテロ構造の研究開発においては、β-Ga2O3 (-201)基板上に厚さ5 nmのAlN薄膜を分子線エピタキシー (MBE) 成長したAlN/Ga2O3ヘテロ構造を作製し、構造、電気的特性評価を行った。なお、AlN成長前にGa2O3基板表面を窒化処理したもの(サンプルA)と、窒化せずにAlNを成長したもの(サンプルB)の、構造は同一であるが成長プロセスが異なる2種類のサンプルを用意した。最初に、両サンプルの断面構造を透過型電子顕微鏡観察した結果、サンプルAでは多結晶AlN層、サンプルBではアモルファスAlN層を介した単結晶AlN層が確認された。次に、両サンプルAlN上に原子層堆積法により厚さ20 nmのAl2O3層を形成した後、アノード、カソード電極をエピ面、基板裏面にそれぞれ蒸着することでダイオード構造を作製し、その電気的特性を評価した。サンプルA、B共に、測定した容量-電圧特性は、期待するAlN/Ga2O3界面に二次元電子ガス (2DEG) が形成されている場合の理想特性とは大きく異なるものであった。この結果は、両構造において2DEGが形成されなかったことを意味する。両サンプルともにAlN層の品質が低く、強いc軸配向が得られなかったことが原因と考えられる。
Ga2O3基礎物性に関する研究においては、β-Ga2O3薄膜とバルク単結晶の反射および透過分光エリプソメトリ測定を行い、光学定数を評価した。サンプルには、c面サファイア基板上にMBE成長したGa2O3 (-201)薄膜と、MgドープGa2O3 (010)基板を用いた。解析結果から、β-Ga2O3特有の光学異方性と、そのバンド構造から遷移エネルギーと共に吸収係数が大きくなることが、これまで報告されてきたバンドギャップ値に4.4~5.0 eV程度のばらつきが存在することに繋がったと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Nebraska, Lincoln(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Nebraska, Lincoln
  • [国際共同研究] Linkoping University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Linkoping University
  • [雑誌論文] Spectroscopic ellipsometry studies on β-Ga2O3 films and single crystal2016

    • 著者名/発表者名
      T. Onuma, S. Saito, K. Sasaki, T. Masui, T. Yamaguchi, T. Honda, A. Kuramata, and M. Higashiwaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 1202B2-1~5

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.1202B2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Optical properties of Ga2O3 films and crystals2017

    • 著者名/発表者名
      T. Onuma, S. Saito, K. Sasaki, K. Goto, T. Masui, T. Yamaguchi, T. Honda, A. Kuramata, M. Higashiwaki
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2017 (CSW 2017)
    • 発表場所
      dbb forum berlin, Berlin, Germany
    • 年月日
      2017-05-14 – 2017-05-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 単斜晶酸化ガリウム結晶における光学遷移過程2017

    • 著者名/発表者名
      尾沼 猛儀、齋藤 伸吾、佐々木 公平、後藤 健、増井 建和、山口 智広、本田 徹、倉又 朗人、東脇 正高
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会 シンポジウム「金属酸化物の結晶物性に迫る」
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of nitridation on properties of AlN/β-Ga2O3 composite structures2017

    • 著者名/発表者名
      L. Ravikiran、中田 義昭、倉又 朗人、山腰 茂伸、東脇 正高
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] β-Ga2O3結晶における光学的異方性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      尾沼 猛儀、山口 智広、本田 徹、佐々木 公平、後藤 健、増井 建和、倉又 朗人、齋藤 伸吾、東脇 正高
    • 学会等名
      日本学術振興会161委員会 第98回研究会「ワイドギャップ酸化物半導体β-Ga2O3結晶成長、結晶評価、デバイス応用」
    • 発表場所
      滋賀県長浜市 長浜ロイヤルホテル
    • 年月日
      2017-01-12 – 2017-01-13
    • 招待講演
  • [学会発表] β-Ga2O3薄膜と単結晶の光学定数の比較2016

    • 著者名/発表者名
      尾沼 猛儀、齋藤 伸吾、佐々木 公平、増井 建和、山口 智広、本田 徹、倉又 朗人、東脇 正高
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市 朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Observation of exciton-LO-phonon interaction in β-Ga2O3 single crystals2016

    • 著者名/発表者名
      T. Onuma, S. Saito, K. Sasaki, K. Goto, T. Masui, T. Yamaguchi, T. Honda, A. Kuramata, M. Higashiwaki
    • 学会等名
      German-Japanese Gallium Oxide Technology Meeting 2016
    • 発表場所
      Leibniz Institute for Crystal Growth, Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anisotropic optical constants in β-Ga2O3 single crystal2016

    • 著者名/発表者名
      T. Onuma, S. Saito, K. Sasaki, T. Masui, T. Yamaguchi, T. Honda, A. Kuramata, M. Higashiwaki
    • 学会等名
      58th Electronic Materials Conference (EMC 2016)
    • 発表場所
      University of Delaware, Newark, Delaware, USA
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-24
    • 国際学会
  • [備考] 情報通信研究機構 未来ICT研究所 グリーンICTデバイス先端開発センター

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/green/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi