• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

単色・広帯域周波数可変(0.3~3THz)固有ジョセフソン連続波発振器

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

WANG Huabing  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, 主幹研究員 (70421427)

研究分担者 羽多野 毅  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, グループリーダー (50354337)
連携研究者 袁 潔  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, NIMS特別研究員 (70469790)
石井 明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, 主任研究員 (70354339)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイクロ波 / ミリ波 / テラヘルツ波
研究成果の概要

両面を金電極で挟んだ構造のBi2Sr2CaCu2O8固有ジョセフソン素子を開発した。金電極に接合部の発熱を有効に逃がすことにより、低温・温度均一を維持し、放射波の周波数および周波数可変幅の大幅増加に成功した。THz発振する固有ジョセフソン・スタックの共鳴様式を走査型低温レーザー顕微鏡で可視化すること、同時に放射THz波を外部検出器で測定することに成功した。
固有ジョセフソンTHz発振素子は実用レベルに到達し、ガス成分分析・電波天文学・実験室応用可能なTHz光源が実現されている。THz放射出力は1スタックから100μWに達し、周波数も1.0THzを超え、動作温度も85Kにまで到達している。

自由記述の分野

電気電子工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi