• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

決定論的ドーピング法による量子物性制御

研究課題

研究課題/領域番号 25289109
研究機関東北大学

研究代表者

品田 賢宏  東北大学, 国際集積エレクトロニクス研究開発センター, 教授 (30329099)

研究分担者 谷井 孝至  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339708)
井上 耕治  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50344718)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード決定論的ドーピング / ドーパント規則配列 / シリコン量子物性 / ダイヤモンド量子物性 / 3次元アトムプローブ
研究実績の概要

本研究では、10nm以下の領域へのドーピングを実現し、次世代デバイスに適応可能な決定論的ドーピング法の確立を第1の目的とし、単一ドーパントデバイスの量子物性制御を第2の目的としている。単一ドーパントの3次元規則配列が最終目標である。H27年度は、以下の研究項目に取り組んだ。
研究項目1「10nm以下の領域への単一ドーパントドーピングプロセスモジュールの開発」:10nm領域への単一ドーパント導入プロセスを開発し、注入された単一ドーパントを可視化するために、3次元アトムプローブによる評価を行った。測定の針試料作製方法や測定条件の検討を行い、局所的に注入されたイオンの検出に初めて成功した。シミュレーションによる結果と比較し、イオン注入分布が正しく検出されたことを確認した。
研究項目2「単一ドーパントシリコンデバイス量子輸送」:単一ドーパントが作る量子準位に基づくSi中の量子的電子輸送特性解析のため、チャネル中に比較的深い不純物準位を形成するGeを注入し、低温から室温までの電気伝導特性評価を行った。注入されたGeによる複合欠陥が再現され、チャネル中に1次元的にGeを配置することで不純物バンドが形成し、チャネル長100 nmでは室温下で不純物バンドを介した電子輸送を観測した。
研究項目3「単一ドーパントシリコン-空孔ダイヤモンド量子発光」:電子線リソグラフィを用いて、ダイヤモンド上のレジストマスクに直径 約10 nm の ナノホール配列形成に成功した。マスクを介して低エネルギー窒素イオン注入を行うことによって、NV-センタの位置と個数 をおおよそ制御して作製可能となった。表面バックグラウンドは低く、作製したNV-の電荷が安定であることを確認した。コヒーレンス時間は~3.1 μsであり、光検出磁気共鳴による評価では、1スポットに3個のNV-センタ が形成されたことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

単一イオン注入を用いた決定論的ドーピング法によって、個数と位置が制御されたドーパント原子がシリコン、及びダイヤモンドに導入され、たまたま発現するのではなく、量子物性制御が可能となり、電子デバイス、量子情報への応用展開が可能となったため。

今後の研究の推進方策

研究項目1「10nm以下の領域への単一ドーパントドーピングプロセスモジュールの開発」
イオン注入されている領域をアトムプローブ測定用針状試料の針先先端に持ってくる作業がネックとなっている。アトムプローブで測定可能な領域とイオン注入で予想される領域は同程度であるため、両者の位置が一致しないと全体像を取得できない。そのため、井桁パターンのサイズを小さくすることで、イオン注入されている領域を従来よりも限定させる。さらに、集束イオンビームによる針先先端領域にイオン注入領域を入れる精度を向上させ、注入イオンの空間分布の全体像を取得する。
研究項目2「単一ドーパントシリコンデバイス量子輸送」
量子輸送について、複合欠陥準位を占める電子数に関する理論的考察を進めると共に、単一ドーパントデバイスの高温動作化へむけたデバイス設計を更に進める。
研究項目3「単一ドーパントシリコン-空孔ダイヤモンド量子発光」
全スポットの探索を継続して実施し、収率を評価すると共に、追成長によるコヒーレンス時間向上の可能性も実験的に調査する。

次年度使用額が生じた理由

情報収集を目的とした国際会議の参加を見合わせたため。

次年度使用額の使用計画

単一ドーパントが作る量子準位に基づく電気的、及び光学的量子現象の検証を更に進めるべく、サンプル作製費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] National Research Council (CNR)(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      National Research Council (CNR)
  • [国際共同研究] University Ulm(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University Ulm
  • [国際共同研究] East China Normal University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      East China Normal University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Band transport across a chain of dopant sites in silicon over micron distances and high temperatures2016

    • 著者名/発表者名
      Enrico Prati, Kuninori Kumagai, Masahiro Hori, Takahiro Shinada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 19704-1-19704-8

    • DOI

      10.1038/srep19704

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Polarization Switching from a Single Silicon Vacancy Colour Centre in Diamond2015

    • 著者名/発表者名
      Yan Liu, Gengxu Chen, Youying Rong, Liam Paul McGuinness, Fedor Jelezko, Syuto Tamura, Takashi Tanii, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takeshi Ohshima, Junichi Isoya, Takahiro Shinada, E Wu, Heping Zeng
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 12244-1-12244-9

    • DOI

      10.1038/srep12244

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of the silicon vacancy color center for quantum key distribution2015

    • 著者名/発表者名
      Yan Liu, Petr Siyushev, Youying Rong, Botao Wu, Liam Paul McGuinness, Fedor Jelezko, Syuto Tamura, Takashi Tanii, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takeshi Ohshima, Junichi Isoya, Takahiro Shinada, Heping Zeng, and E Wu
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 23 ページ: 32961 - 32967

    • DOI

      10.1364/OE.23.032961

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Distribution of Single-Ion Implanted Dopants in Silicon Investigated by Atom Probe Tomography2016

    • 著者名/発表者名
      Tu Yuan、Han Bin、Shimizu Yasuo、Inoue Koji、Yano Maasa、Chiba Yuki、Tanii Takashi、Shinada Takahiro、Nagai Yasuyoshi
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学、東京
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] ナノホールレジストマスクを用いたNVセンタ配列の作製2015

    • 著者名/発表者名
      小池 悟大,東又 格,寺地 徳之,小野田 忍,稲葉 優文,P. Balasubramanian, B. Naydenov, F. Jelezko,大島 武,品田 高宏,川原田 洋,磯谷 順一,谷井 孝至
    • 学会等名
      第29回ダイヤモンドシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学、東京
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] ナノホールレジストマスクを用いたNVセンタ配列の作製2015

    • 著者名/発表者名
      東又 格、小池 悟大、寺地 徳之、小野田 忍、稲葉 優文、Priyadharshini Balasubramanian、Boris Naydenov、Fedor Jelezko、大島 武、品田 高宏、川原田 洋、磯谷 順一、谷井 孝至
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] Geの1次元配列を有するMOSトランジスタの室温伝導特性2015

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠貴、矢野 真麻、アブデルガファ 愛満、Enrico Prati、品田 高宏、谷井 孝至
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] ナノホールマスク注入ドーパントイオン分布の3次元アトムプローブ計測-シングルイオン注入法の照準位置精度の向上-2015

    • 著者名/発表者名
      矢野 真麻、千葉 悠貴、清水 康雄、井上 耕治、永井 康介、谷井 孝至、品田 高宏
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋
    • 年月日
      2015-09-14

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi