• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光複素振幅制御技術を用いたモード拡散多重光ファイバ通信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25289110
研究機関北海道大学

研究代表者

岡本 淳  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (40224068)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード光ファイバ通信 / 空間モード / 位相共役
研究実績の概要

本研究の目的は、近年、光ファイバ通信容量の拡大に向けて空間モード分割多重通信方式の検討が活発に進む中、必ずしも単一の空間モード毎に信号を変復調しなくても、光ファイバにおける空間位相歪の影響を回避できる「モード拡散多重伝送」の仕組みを新たに提案し、その基本動作を実証することにある。
平成26年度は、前年度に得られた成果を基にして、モード拡散伝送の基本動作を以下の手順で検証した。まず、パイロット光を光ファイバに入射してモード光を励振し、ファイバ伝送後に歪みを受けたモード光の複素振幅分布を参照光不要型位相検出器で検出した。検出された光複素振幅の位相共役分布を、SLM上に表示し、SLMに入射した信号光のスペックル分布が平面波に変換されることを実験的に検証した。
以上の検討に加えて、本研究では、モード拡散多重伝送技術を確立する上で必須となる光複素振幅制御技術について、以下の研究を実施した。まず、2台のSLMを並列に用いることで、高効率かつ高精度な複素振幅生成を実現できる新規の方法を考案し、これと位相計測技術を組み合せることにより、新規のデジタル位相共役システムの開発に成功した。また、位相変調型SLMによってリコンフィギュラブルな空間モード変換を行う方式の基礎実験を行い、低次空間モードと高次空間モードの相互変換に成功した。さらに、フォトリフラクティブ結晶中に多重ホログラムを形成し、複数の空間モードを同時に変換することのできるフォトニッククロスコネクトの動作確認実験に成功した。これらの成果は、モード拡散通信におけるモード制御技術の基礎をなす点で重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究業績の概要で述べたように、本年度は、1. ファイバ伝送後に歪みを受けたモード光の複素振幅分布を参照光不要型位相検出器で検出し、検出された光複素振幅の位相共役分布をSLM上に表示することで、信号光のスペックル分布が平面波に変換されることを実験的に検証できたこと、2. 新規のデジタル位相共役システムの開発に成功したこと、3. 位相変調型SLMによるリコンフィギュラブルな空間モード変換に成功している。これらの結果により当初の研究計画は達成されたと考えられる。これに加えて、本研究では、フォトリフラクティブ結晶中に多重ホログラムを形成し、複数の空間モードを同時に変換することのできるフォトニッククロスコネクトの動作確認実験に成功しているため、当初の計画以上に研究が進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

基本的に、当初の研究計画に沿って研究を進める。空間モード拡散通信の実現に向けた空間モードの生成・変換・分離・検出技術の考案と、その性能向上に向けた研究を推進する。特に、通信で用いられる赤外光を用いた実験による動作検証を行うと共に、空間モードの生成をCGH等の従来技術よりも高精度・高効率に実現することを目指した数値シミュレーションと実験を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度、参加を予定していた国際会議が国内での開催となったため、旅費の支出が予想よりも少額となり、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用分については、主に次年度に参加する学会への旅費・参加費として用いるが、翌年度分として請求した研究費全体の使用計画には大きな変更は生じない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Digital phase conjugate mirror by parallel arrangement of two phase-only spatial light modulators2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibukawa, Atsushi Okamoto, Yuta Goto, Satoshi Honma, and Akihisa Tomita
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 22 ページ: 11918-11929

    • DOI

      10.1364/OE.22.003968

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Progressive phase conjugation and its application in reconfigurable spatial-mode extraction and conversion2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Tomohiro Maeda, Yuki Hirasaki, Atsushi Shibukawa, and Akihisa Tomita
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings

      巻: 9130 ページ: 913012(1-11)

    • DOI

      10.1117/12.2051729

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Parallel and Simultaneous Spatial Mode Conversion using Photorefractive Crystal for Photonic Cross-Connect2014

    • 著者名/発表者名
      Yanfeng Zhao, Atsushi Okamoto, Tomohiro Maeda, Yuki Hirasaki, Akihisa Tomita, and Masatoshi Bunsen
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings

      巻: 9389 ページ: 93890H(1-10)

    • DOI

      10.1117/12.2078767

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光ファイバ通信の大容量化にむけた空間モード光制御技術2014

    • 著者名/発表者名
      岡本 淳
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 25 ページ: 11-14

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高精度な位相変調信号の計測に向けたホログラフィックダイバーシティ干渉法における計測精度の評価2015

    • 著者名/発表者名
      野澤 仁
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [学会発表] フォトニッククロスコネクトのためのホログラフィックメモリを用いた並列空間モード変換2015

    • 著者名/発表者名
      趙 岩峰
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [学会発表] フォトニッククロスコネクトのためのフォトリフラクティブ結晶を用いた並列空間モード変換2014

    • 著者名/発表者名
      趙 岩峰
    • 学会等名
      平成26年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海道科学大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] プログレッシブ位相共役技術による偏光多重空間モードの抽出2014

    • 著者名/発表者名
      小田 友和
    • 学会等名
      第75回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Improvement of fidelity in digital phase conjugation by parallel alignment of two phase-only spatial light modulators2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibukawa
    • 学会等名
      European Optical Society Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
  • [学会発表] Reconfigurable Spatial Mode Conversion using a Spatial Light Modulator2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Maeda
    • 学会等名
      International OSA Network of Students (IONS 2014)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-16
  • [学会発表] Reconfigurable Spatial Mode Conversion using a Phase-Type Spatial Light Modulator2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Maeda
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference 2014
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-10
  • [学会発表] Adaptive Compensation for Extraction of Spatial Modes using Progressive Phase Conjugation2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirasaki
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference 2014
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi