• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

モダン符号の形式化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関千葉大学

研究代表者

萩原 学  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80415728)

研究分担者 Reynald Affeldt  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (40415641)
笠井 健太  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (70431997)
葛岡 成晃  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60452538)
Garrigue Jacques  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (80273530)
連携研究者 溝口 佳寛  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (80209783)
研究協力者 NATION James B.  
小尾 良介  
中野 恭輔  
才川 隆文  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード形式化 / 情報理論 / 符号理論 / LDPC符号 / 誤り訂正符号
研究成果の概要

モダン符号の形式化研究として、LDPC符号やsum-product復号に関する定義や性質の形式化や理論の発展を行った。必要に応じ、関連する話題の形式化にも着手した。具体的には、誤り訂正の限界に関わる二元消失通信路やその拡張である二元対称消失通信路の通信路容量の形式化、Stopping Setに関する形式化、実装時にLDPC符号と組合せて用いられることの多いReed-Solomon符号の形式化などである。本研究では、研究成果の普及活動として、ホームページによる成果公開や、ワークショップの開催も行った。

自由記述の分野

符号理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi