研究課題/領域番号 |
25289130
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
浅本 晋吾 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (50436333)
|
研究分担者 |
蔵重 勲 一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所, 主任研究員 (20371461)
名和 豊春 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30292056)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | セメント硬化体 / 高温負荷 / 遅延エトリンガイト生成 / 物性変化 / フライアッシュ |
研究実績の概要 |
研究課題最終年度は,昨年度から継続検討している,高温負荷による遅延エトリンガイト生成(Delayed Ettringite Formation,以下,DEF),および80℃の高温負荷によるセメント硬化体の線膨張係数の変化を中心に検討を行った.DEFよる膨張ひび割れの可能性が報告されているスリランカでは,石灰フィラーセメントを使用しており,欧州の研究グループもフィラーセメントを用いたコンクリートでDEFによる膨張が大きくなるという実験結果を示していたことから,石灰石微粉末から溶出する炭酸イオンがDEFに与える影響について検討を行った.その結果,石灰石微粉末を混和したセメントでは,石灰石微粉末無混和に比べ,早期にDEFによる膨張が観察されたが,最終的な膨張量は小さかった.また,高温負荷後炭酸イオン含有溶液に浸漬させると,大きな膨張が確認され,炭酸イオンが十分に供給されるとDEFが促進される可能性が示唆された.追加で行った簡易検証実験でも,炭酸イオン含有溶液に浸漬した条件においてより多くの硫酸イオンの溶出が認められ,炭酸イオンによりDEFが促進され得ることを確かめた.また,フライアッシュ25%混和させると,初期高温負荷,SO3の3%添加,炭酸イオン含有溶液浸漬といったいずれのDEF促進環境でも,材齢1年経過後で膨張は観察されず,DEFの抑制効果が確認された. また,放射性廃棄物処分施設のセメント系人工バリアの物性に対する高温作用の影響検討の1つとして,高温作用がセメント硬化体の線膨張係数に与える影響に着目し,基礎的な検討を行った.その結果,80℃の高温作用を受けると,普通ポルトランドセメントのみ,フライアッシュを混和した場合ともに,線膨張係数は徐々に低下する傾向があった.フライアッシュを混和した方が,反応が遅いため,高温作用に対する線膨張係数の応答が比較的緩慢であった.また,本条件では,骨材は線膨張係数の変化にさほど影響を与えないことが示唆された.
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|