• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

コンクリート・地盤・水環境中の有害物質の処理・処分技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25289134
研究機関広島大学

研究代表者

半井 健一郎  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10359656)

研究分担者 森 勝伸  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70400786)
乾 徹  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90324706)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード土木材料 / コンクリート / 地盤 / 水環境 / 有害物質
研究実績の概要

研究プロジェクト会議を開催し,応用化学およびコンクリート材料化学を専門とする連携研究者と議論を行い,研究の方向性についての助言を受けた.
乾湿履歴や炭酸化の影響を受けたモルタル試料に関して,塩化セシウムの浸透および吸着試験を行い,炭酸化領域におけるセシウムイオン(Cs+)の吸着によって,深部への浸透が抑制されることを示した.また,塩分を含有する廃瓦を用いたコンクリートに関して,強度発現や水分逸散・収縮挙動を分析し,強度発現の促進や水分逸散および乾燥収縮の抑制効果があることを示した.ウッドチップ混入ポーラスモルタル(WPM)のセシウムイオン(Cs+)の保持挙動を調査し,Cs+に対するWPMの保持力は重金属イオン(たとえば、Cu2+)よりも弱く、イオン交換吸着の可能性が高いことを突き止めた.また,Csの保持は,水溶液のpH4-9において大きな変化が見られず,吸着速度も比較的早いことが分かった.
地盤材料を中心とする鉱物系材料による放射性物質および自然由来の重金属等の吸着・不溶化特性に及ぼす主要な共存イオンの影響をバッチ試験を中心とする室内試験で検討を行った。その結果,例えばNa型ベントナイトによる放射性物質の吸着には従来指摘されていたカリウムイオンに加え,カルシウムイオンの影響も同程度大きいことを明らかにした.さらに,溶脱や炭酸化といった環境作用を受けた際の脱着・再溶出のポテンシャルを室内促進試験により明らかにした.
セメントペーストとベントナイトの境界部の変質挙動について,特に,ベントナイトに事前混合する炭酸ナトリウムの量が境界部に生成する炭酸カルシウム量や拡散抑制効果に及ぼす影響を分析し,一定量以上の炭酸カルシウムが生成した場合には,拡散抑制効果が明確になることを示した.また,ベントナイトの膨潤挙動への影響を分析し,炭酸ナトリウムなどの無機物質の混合によってアルカリ変質を抑制できることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

セメント系材料の研究は,計画のの内容をおおむね順調に実施できている.一部,再試験による結果の精査が必要と思われる点があるが,十分な成果が期待できる.また,地盤工学分野におけるセメント系材料を含む鉱物系材料による固化・不溶化工法の検討についても概ね計画通りに実施できている.一方,遮水工法については十分な検討にいたっていないが,有害物質の吸着性に着目した新たな対策工法の検討を重ねており全体としてはおおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度であることから,これまでに実施してきた実験による各種対策工法の中長期性能の評価に加えて,それらの結果に基づく長期性能の推定,配合選定へのフィードバック,対策工法の適用条件の整理といった実際の対策工事への実装に資する形で実験結果のとりまとめを行う.また,引き続き研究プロジェクト会議を開催して,コンクリート・地盤・環境化学の分野間連携を深めるとともに,研究成果の対外発表を積極的に行う.

次年度使用額が生じた理由

当初計画においては,各種対策工法の中長期性能の評価のための室内実験に要する物品費,実験協力者への謝金支出を予定していた.しかしながら,長期性能を検証する実験が進行中であり,最終的な結果分析に要する物品と協力者の雇用が平成27年度前半にずれこんだために当初予定していた使用額が減少した.

次年度使用額の使用計画

平成27年度前半に現在進行中の実験供試体の分析を実施する計画であることから,実験の実施に伴う物品の購入,実験協力者の雇用に平成27年度分として請求した研究費と併せて使用する計画である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] 飽和水酸化カルシウム水溶液作用下における無機材料混合ベントナイトの膨潤挙動2015

    • 著者名/発表者名
      横山勇気、半井健一郎、 嶋倉ちづる、 鯉渕清
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: Vol. 10,No. 1 ページ: 44,45

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3208/jgs.10.45

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cesium sorption/desorption characteristics of sodium bentonite affected by major cations in leachate from MSW incinerator ash2015

    • 著者名/発表者名
      Inui, T., Katsumi, T., and Takai, A.
    • 雑誌名

      Proc. 15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指定廃棄物の埋立処分に用いられるNa型ベントナイトのセシウム吸脱着特性2014

    • 著者名/発表者名
      乾撤、木原翔太、小塩美香、勝見武、高井敦史、木村文昭
    • 雑誌名

      地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 11 ページ: 97,100

    • 査読あり
  • [学会発表] 自然由来重金属等を対象とした土壌吸着層におけるヒ素移行特性に及ぼすpHの影響2015

    • 著者名/発表者名
      瀬尾葵
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学(寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-30
  • [学会発表] Calcium leaching of cement paste in contact with bentonite mixed with carbonate for engineered barrier system2014

    • 著者名/発表者名
      Nakarai, K., Shibata, M. and Sakamoto, H.
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering (IALCCE2014)
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      2014-10-19
  • [学会発表] ウッドチップ混入ポーラスモルタルへのセシウムの吸着挙動2014

    • 著者名/発表者名
      森勝伸、金澤康平、半井健一郎、乾徹、板橋英之
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] 炭酸塩混合ベントナイトと隣接したセメントの溶脱と炭酸カルシウムの生成2014

    • 著者名/発表者名
      半井健一郎、柴田真仁、坂本浩幸
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 乾湿繰り返し養生によるセメント改良土の炭酸化促進とその影響2014

    • 著者名/発表者名
      西村直哉、半井健一郎、庄司慎、渡辺雅昭、盛岡実
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 廃瓦と塩分の併用によるコンクリートの初期強度増進と収縮低減2014

    • 著者名/発表者名
      山中翔太、半井健一郎
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 放射性セシウム含有焼却灰の封じ込めを想定したベントナイトの吸脱着特性2014

    • 著者名/発表者名
      小塩美香
    • 学会等名
      第49回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      2014-07-15
  • [学会発表] セメント改良土の長期安定性評価2014

    • 著者名/発表者名
      乾徹
    • 学会等名
      土木学会セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      土木学会(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-07-03
  • [学会発表] セシウムの吸脱着特性に及ぼす共存イオンの影響に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      乾徹
    • 学会等名
      第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山市)
    • 年月日
      2014-06-19
  • [学会発表] 炭酸ナトリウム混合ベントナイトと接触したセメント系材料のイオン拡散性2014

    • 著者名/発表者名
      小塚健祐、半井健一郎、小川由布子、河合研至
    • 学会等名
      第66回土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      松江工業高等専門学校(松江市)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [学会発表] 廃瓦骨材と塩分を混合使用したコンクリートの力学的特性2014

    • 著者名/発表者名
      山中翔太、半井健一郎、Macharia M Mwangi、小川由布子、佐藤良一
    • 学会等名
      第66回土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      松江工業高等専門学校(松江市)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [学会発表] Characterizations of lead and arsenic immobilized by various stabilizing agents with sequential extraction techniques2014

    • 著者名/発表者名
      武本玲真
    • 学会等名
      13th Global Joint Seminar on Geo-Environmental Engineering
    • 発表場所
      ホテル鹿の湯(札幌市)
    • 年月日
      2014-05-30
  • [学会発表] 炭酸ナトリウム混合ベントナイトと隣接したセメント系材料のイオン浸透性2014

    • 著者名/発表者名
      小塚健祐、半井健一郎、小川由布子、河合研至
    • 学会等名
      第68回セメント技術大会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-05-13 – 2014-05-15
  • [学会発表] 炭酸化およびポゾラン反応したセメント改良砂の強度向上の要因検討2014

    • 著者名/発表者名
      庄司慎、渡辺雅昭、吉田智海、半井健一郎
    • 学会等名
      第68回セメント技術大会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-05-13 – 2014-05-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi