• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

コンクリート・地盤・水環境中の有害物質の処理・処分技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25289134
研究機関広島大学

研究代表者

半井 健一郎  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10359656)

研究分担者 森 勝伸  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70400786)
乾 徹  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90324706)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード土木材料 / コンクリート / 地盤 / 水環境 / 有害物質
研究実績の概要

(1)研究分担者によるプロジェクト会議を実施し,研究進展状況を確認するとともに,今後の展開に関する討議を行った.(2)前年度に引き続き,普通モルタルにおけるCsの浸透挙動を評価した.炭酸化によってセメント硬化体のCsに対する固定化能が増加し,再溶出過程に影響を及ぼすことを定量的に明らかにした.再生利用材料である廃瓦を骨材として用いたコンクリートに関しては,低濃度の塩分の影響を強度発現や空隙構造の変化から明らかにした.ウッドチップ混入ポーラス(WPM)に関しては,放射性セシウム(Cs)のフィルターとしての機能性を評価した.今年度は,バッチによる吸脱着試験の他にカラムに粉砕したWPMを充填し,Csイオンの吸着速度を見積もった.並行して土壌や焼却灰等からの重金属及びセシウムの流出を,逐次抽出法により評価した.その結果,CsのWPMに対する吸脱着機構はイオン交換作用によるものであり,その機構は重金属とは異なることを明らかにした.(3)地盤・鉱物系材料を用いた放射性物質,重金属等による汚染対策手法の信頼性の検討に関して,カルシウム/マグネシウム系複合材料によって不溶化した汚染土を対象に,炭酸化が及ぼす影響を評価した.ヒ素は炭酸化によって溶出しにくいFe吸着態に転換するが,砂質土においては併せて水溶性態が増加し,溶出性が高くなる.一方,鉛は土質を問わず不溶化処理により交換性態の割合が低下し,炭酸化による影響もないことを明らかにした.(4)ベントナイトとセメントからなる人工バリアにおける境界面の挙動分析において,粘土の間隙水組成とカルサイトの生成,塩化物イオンの拡散に及ぼす閉塞効果を明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Paul Scherrer Institute
  • [雑誌論文] Suppression of cadmium uptake in rice using fermented bark as a soil amendment2016

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Mori, Kenta Kotaki, Fumi Gunji, Naoyuki Kubo, Shizusa Kobayashi, Tsukasa Ito and Hideyuki Itabashi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 148 ページ: 487-494

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2012.07.056

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamic leaching and fractionation of trace elements from environmental solids exploiting a novel circulating-flow platform2016

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Mori, Koji Nakano, Masaya Sasaki, Haruka Shinozaki, Shiho Suzuki, Chitose Okawara, Manuel Miro and Hideyuki Itabashi
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: 148 ページ: 617-625

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2015.06.081

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of carbonation on strength development of cement-treated Toyoura silica sand2015

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Nakarai and Tomomi Yoshida
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 55(issue4) ページ: 857-865

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2015.06.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of immobilizing agent used as a sorption layer against natural contamination2015

    • 著者名/発表者名
      Mo, J., Inui, T., Katsumi, T., Kuninishi, K., and Hayashi, S.
    • 雑誌名

      Japanese Geotechnical Society Special Publication

      巻: 1 ページ: 19-24

    • DOI

      10.3208/jgssp.JPN-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cesium sorption/desorption characteristics of sodium bentonite affected by major cations in leachate from MSW incinerator ash2015

    • 著者名/発表者名
      Inui, T., Katsumi, T., and Takai, A.
    • 雑誌名

      Japanese Geotechnical Society Special Publication

      巻: 2 ページ: 1841-1844

    • DOI

      10.3208/jgssp.JPN-071

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aging effects on the mechanical property of waste mixture in coastal landfill sites2015

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, C.L., Inui, T., Ikeda, K., and Katsumi, T.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 55 ページ: 1441-1453

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2015.10.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 廃材を利用した環境浄化2016

    • 著者名/発表者名
      森勝伸
    • 学会等名
      平成27年度群馬県共催4ブロック研修会
    • 発表場所
      群馬県太田市
    • 年月日
      2016-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of Carbonation and Water Content on Strength Development of Cement-Treated Soil2016

    • 著者名/発表者名
      Lanh Si Ho, Kenichiro Nakarai, Takashi Sasaki, Masaaki Watanabe and Minoru Morioka
    • 学会等名
      The Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-14)
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2016-01-06 – 2016-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Geotechnical issues for developing coastal waste landfil2015

    • 著者名/発表者名
      乾徹、勝見武
    • 学会等名
      Tokyo Metropolitan University Kenkyukan Project Work Shop
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2015-12-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of carbonation under drying condition on strength development of cement-treated soil2015

    • 著者名/発表者名
      Ho, L.S., Nakarai, K., Sasaki, T., Watanabe, M. and Morioka, M.
    • 学会等名
      The Third Scientific Conference in Transport Technology
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 吸着層に用いるCa/Mg 系固化材改良土の砒素吸着特性に及ぼす共存イオンの影響2015

    • 著者名/発表者名
      瀬尾葵、乾徹、高井敦史、勝見武、國西健史、林慎太郎
    • 学会等名
      第50回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-09-01
  • [学会発表] Adsorption of cesium ion onto woodchip-mixed porous mortar2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuto Hiratsuka, Masanobu Mori, Ken-ichiro Nakarai, Toru Inui and Hideyuki Itabashi
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Symposium on Ion Analysis
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiocesium Contamination in Lake Onuma on Mt. Akagi after the FDNPP Accident2015

    • 著者名/発表者名
      Kin-ichi Tsunoda, Shoichi Aizawa, Masanobu Mori, Shunji Abe, Yuiko Ito, Kyuma Suzuki, Yumi Yuasa, Shun Watanabe, Hajime Arai, Hideki Tanaka, Toshihiro Kuge, Seiichi Nohara, 他3名
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Symposium on Ion Analysis
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 逐次抽出による赤城大沼底質・生物及び周辺土壌の放射性セシウムの化学形態別分析2015

    • 著者名/発表者名
      森勝伸、角田欣一、相澤省一、阿部隼司、伊藤結衣子、板橋英之、鈴木究真、湯浅由美、渡辺峻、新井肇、田中英樹、久下敏宏、野原精一、薬袋佳孝、岡田往子、村上公一、今川峻
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-06-25
  • [学会発表] バーク発酵材料を用いたコメへの重金属及びセシウム取り込み2015

    • 著者名/発表者名
      小林静紗、森勝伸、伊藤司、秦野賢一、板橋英之
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-06-24
  • [学会発表] 自然由来重金属等を対象とした土壌吸着層におけるヒ素移行特性に及ぼすpHの影響2015

    • 著者名/発表者名
      瀬尾葵、乾徹、高井敦史、勝見武、國西健史
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪府寝屋川市
    • 年月日
      2015-05-30
  • [学会発表] Effects of pH and anions on arsenic sorption of the soil enhanced by calcium/magnesium stabilizing agent2015

    • 著者名/発表者名
      瀬尾葵、乾徹、高井敦史、勝見武、國西健史、林慎太郎
    • 学会等名
      14th Global Joint Seminar on Geo-Environmental Engineering
    • 発表場所
      Montreal , Canada
    • 年月日
      2015-05-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi