研究課題/領域番号 |
25289135
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
宮島 昌克 金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (70143881)
|
研究分担者 |
清野 純史 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (00161597)
藤間 功司 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, システム工学群, 教授 (00546187)
池本 良子 金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (40159223)
清水 芳久 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20226260)
能島 暢呂 岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)
吉田 雅穂 福井工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (90210723)
庄司 学 筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (60282836)
鍬田 泰子 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50379335)
村田 晶 金沢大学, 環境デザイン学系, 助教 (30283097)
鴫原 良典 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, システム工学群, 助教 (90532804)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 巨大地震津波 / 被害分析 / 上水道 / 下水道 / 水循環システム |
研究実績の概要 |
本研究の研究体制は,「津波の河川遡上による上水道取水停止」,「巨大津波力による下水道終末処理場被害」,「長周期・長継続時間地震動による池状構造物のスロッシング」,「水循環システムとしての地震津波時のクリティカルポイント解明」からなる。 「河川遡上」については、昨年度行ったアンケート調査の結果を分析し、学会発表を行うなどして公表し、議論を行った。 「津波力」については、地震津波で被災した建物に関し調査研究し、津波と構造物の相互作用について考察した。 「スロッシング」については、スロッシングが原因とみられる上水道の受水槽の被害資料を引き続き収集するとともに、被害のあった場所付近の強震記録を収集し、地震動特性を被害の関係について考察した。 「クリティカルポイント」については、液状化地域における噴砂範囲と埋設管路の被害箇所との空間的な関係について検討した。また、水道統計に基づいて全国水道事業者の配水管路網の脆弱性について考察を行った。さらに、下水道埋設管路の地震被害率曲線の構築を試みた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初示した以下の研究の目標に対して、それぞれについて研究業績が残されつつあり、おおむね順調に進展していると判断した。 1.津波の河川遡上による上水道の取水停止による水質悪化とその対策 2.巨大津波による下水道終末処理場の構造被害分析とその対策 3.巨大地震の長周期、長継続時間地震動による池状構造物のスロッシングによる被害分析とその対策 4.水循環システムとしての上下水道システムの巨大地震津波時のクリティカルポイント解明と被害軽減策
|
今後の研究の推進方策 |
被害資料の収集、分析は順調に進んでいるので、将来の巨大地震津波に対する対策の提言に結びつくように、当初の研究計画に従って、研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた資料収集のための調査が諸般の事情から実施できなかったので、旅費の一部を次年度に持ち越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
実施できなかった調査を平成27年度に行う予定である。
|