研究課題/領域番号 |
25289160
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
福田 大輔 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70334539)
|
研究分担者 |
岩倉 成志 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20223373)
佐々木 邦明 山梨大学, 総合研究部, 教授 (30242837)
Schmoecker J.D. 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70467017)
朝倉 康夫 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (80144319)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 旅行時間信頼性 / 列車遅延 / 交通状態推定 / 確率モデル |
研究実績の概要 |
・出発時刻モデルで用いられるスケジューリングアプローチを拡張して,都市鉄道の旅行時間信頼性評価について検討した.具体的には,大都市交通センサスマスターデータより得られた通勤者の鉄道乗車時刻に関するRevealed PreferenceデータとDay-to-Dayの列車運行実績データを統合し,遅延による運行ダイヤからの乖離及び時間変動を考慮した出発時刻選択モデルを構築し,良好な推定結果を得た.さらに,ケーススタディとして,実際に実施された信号保安システム等の遅延対策による改善便益の試算を行い,評価手法の妥当性を確認した.
・首都圏鉄道における列車遅延の分析を行うことを念頭に,駅間走行・駅停車等の要素別に遅延の生じやすさ等を定量的に評価するため,東京メトロ東西線の長期(約2年)の秒単位車両運行実績データを用いて列車遅延現象の確率的特性の基礎統計分析を行った.具体的には,列車遅延現象に関する時空間的な統計的傾向の把握を行うと共に,遅延を考慮した列車の出発及び到着時刻の確率モデルを構築した.
・交通状態を表す諸量の一般的定義に基づいて,任意の時間空間領域で車両の走行軌跡データを集計して得られる総走行距離・総旅行時間の統計値を用い,エリアレベルで旅行時間信頼性指標を算出する方法を提案した.国内の広域プローブデータへの適用を行い,地域的・経年的差異や,交通規制の有無が信頼性に及ぼす影響を分析し,提案手法の一定程度の妥当性・有用性を確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
道路の旅行時間信頼性分析に用いる予定であったETC2.0プローブデータについて,当初想定されていたよりも車載器の社会への普及が遅れていることから,結果として,分析に必要なデータ量の蓄積にH28年度末までに至らなかった.そのため,もう1年間研究期間を延長し,データの蓄積を待ってから分析を行いたいと考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
上述のとおり,今年度(延長年度)については,ETC2.0プローブデータを用いた自動車交通の旅行時間信頼性分析を行う予定であり,これをもって合計5年間で本科研プロジェクトを完了させることを企図している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
道路の旅行時間信頼性分析に用いるETC2.0プローブデータについて,その社会への普及が予定よりも遅く,分析に必要なデータ数にH28年度内に達しなかった.そのため,データ蓄積が進むのを待って分析・研究を行う必要があり,1年の期間延長をお願いした.
|
次年度使用額の使用計画 |
上述のデータを入手・分析の上,エリアレベルでの旅行時間信頼性を評価する方法の妥当性の検証を行う.
|