• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

データ同化による交通現象の解析と交通調査・マネジメン トへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関山梨大学

研究代表者

佐々木 邦明  山梨大学, 総合研究部, 教授 (30242837)

研究分担者 室町 泰徳  東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (40251350)
羽藤 英二  東京大学, 工学系研究科, 教授 (60304648)
山本 俊行  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (80273465)
小根山 裕之  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (90313105)
福田 大輔  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (70334539)
布施 孝志  東京大学, 工学系研究科, 准教授 (80361525)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードデータ同化 / ビッグデータ / 状態空間モデル / 交通・行動シミュレーション / アクティビティモデル / OD推計
研究成果の概要

計算機能力の進展に伴うシミュレーションの発達と合わせて,交通状態に関する様々な観測データが得られるようになってきた.両者にはいずれも長所と短所があり,これらを融合することで,より精度の高い予測や,観測が不可能な領域の交通状態の推計が可能になると考えられる.
本研究では,様々な観測データとして既存のPTだけでなく,携帯電話の基地局データ,プローブカーデータ,スマートフォンデータ,ETCなど様々なデータの活用を検討した.あわせて,行動シミュレーターや,歩行者シミュレーター,交通シミュレーターなどをこれらのデータに同化する事例を通じて,その枠組みを一般化し,交通の調査とマネジメントへの適用を示した.

自由記述の分野

交通計画

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi