研究課題/領域番号 |
25289163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中村 英樹 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10212101)
|
研究分担者 |
井料 美帆 東京大学, 生産技術研究所, 講師(Lecture) (80469858)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ラウンドアバウト / 交通容量 / 性能評価 / 平面交差 / 歩行者 |
研究概要 |
本年度はまず,飯田市東和町,軽井沢町六本辻の各ラウンドアバウト,ならびに今後ラウンドアバウト化が予定されている長野県須坂市A交差点において,利用者の挙動実態に関するビデオ観測調査を行い,分析に必要なデータを収集した. 次に,これらのデータを利用して,ラウンドアバウトにおける交通容量決定要因の整理と分析を行った.ラウンドアバウトの交通容量は,基本的に流入部で決まると言われ,環道交通量の関数となる.このとき,①環道車両により生成される車頭時間(ギャップ)の分布と,②あるギャップが観測された時に何台の流入車両が環道に流入することが可能かを定式化することにより,流入部交通容量計算が可能となる.本研究では交通実態を勘案し,これらに加えて,横断歩行者,一時停止,大型車等による交通容量低下要因の整理,利用者到着パターン,歩行者を考慮したギャップアクセプタンス行動の分析を行った. また,安全性検討のための利用者詳細挙動分析として,東和町ラウンドアバウトにおける観測データを用いて,流入車-環道車,流入車-横断歩行者,流出車-横断歩行者の交錯について,交錯位置や角度,強度に関して分析を行った.しかしながら,特に自転車については,交通量が少なく十分なサンプル数が得られていないことから,分析することができなかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
特にラウンドアバウトにおける自転車に関して想定していたサンプルが十分得られなかったものの,それ以外については概ね計画通り順調に進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,今年度の成果を踏まえて,予定通り流入部交通容量のモデル化や幾何構造を考慮した車両の速度変化,歩行者の横断行動に関する分析を行う.しかしながら,自転車に関しては,ラウンドアバウトにおける利用交通量が少なく分析のために十分なサンプル数を得ることが困難であることから,シミュレーションによる分析も含めて対応を検討する必要がある.
|
次年度の研究費の使用計画 |
観測を行ったラウンドアバウトにいて,自転車挙動に関するサンプル数が十分に得られなかったため,これに関する分析を見送らざるを得なかったため. ラウンドアバウトにおける自転車挙動に関しては,分析に耐えうる十分な実データサンプルの観測に限界があることが判明したため,これに代わりシミュレーション分析を行うことを計画している.次年度使用額は,その作業に関わる費用に充当する予定である.
|