• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遠隔観測・LESに基づく耐風設計用鉛直風速分布の再評価と乱れの不確定性の定量化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

田村 哲郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90251660)

研究分担者 野津 剛  清水建設株式会社技術研究所, 総合解析技術センター, グループ長 (10601023)
片岡 浩人  株式会社大林組技術研究所, 環境技術研究部, 部長 (40393590)
吉川 優  大成建設株式会社技術センター, 技術企画部企画室, 課長 (60393667)
又吉 直樹  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 研究員 (90358680)
連携研究者 奥田 泰雄  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 建築新技術研究官 (70201994)
喜々津 仁密  独立行政法人建築研究所, 構造研究グループ, 主任研究員 (10370694)
河合 英徳  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (00735376)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードLES / 遠隔観測 / 耐風設計 / 風速分布 / 乱れの強さ / キャノピー / 都市 / 植生
研究成果の概要

建築物に作用する強風に対して耐風設計を行う場合、強風の空間分布、乱流構造の適切な把握は安全性実現のための重要事項であるが、観測データが十分でないことから現在、曖昧な取り扱いになっている。強風特性は、下方の地表被覆状態によって決定されるが、その関係を正しく認識する必要がある。本研究では、上空風に対してライダーなどの遠隔観測および建物・植生再現モデルによるLES数値解析で風速分布を再評価する一方、建物高さでの強風のキャノピー内構造を、非構造格子系LESにより算定し、地表近傍での設計用風速分布を提示することをめざす。また広範囲の鉛直領域での異なる乱流構造を対象に統計値の現象論的不確定性も定量化する。

自由記述の分野

建築構造・材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi