研究課題/領域番号 |
25289183
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
加藤 大介 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90169508)
|
研究分担者 |
中村 孝也 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50305421)
本多 良政 小山工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (80509919)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 鉄筋コンクリート / 袖壁 / 開口 / 曲げ強度 / 変形能 / FEM解析 |
研究実績の概要 |
近年袖壁の有効活用が再認識されているが,袖壁には,スイッチボックス等の,強度と変形能の低下が無視できないような大きめの小開口が設けられることが多い。本実験は曲げ破壊型の有開口付き袖壁付き柱シリーズの3年目である。一昨年は,開口が上部にある場合は既往の曲げ強度と変形能の評価式により安全側に適用できるが,開口が基部にある場合は開口を無視した曲げ強度式は適用できず,変形能評価式の安全率が低下することを報告した1)。また昨年は,1体は開口を柱際の基礎面に設置しており,曲げ挙動に若干の影響を及ぼす位置となった2)。本研究では,これらの研究に引き続き,拘束筋とシアスパンが有開口袖壁付き柱の曲げ強度と変形能に及ぼす影響を定量的に評価することを目的として,3体の静加力実験を行った。3体はいずれもその開口を基礎面より上部に移動し,曲げ強度には影響しないと想定される位置に設けている。また,作製した3体のうち2体は変形能の向上を意図して,袖壁端部を閉鎖帯筋により拘束している。この2体はシアスパンを変えて載荷を行った。 その結果以下を得ている。 (1)曲げ強度に関しては,袖壁端部の拘束の有無による影響はほとんどなかった。ただし,シアスパンの大きいものは曲げ強度が若干大きくなった。また,3体とも最大強度実験値は開口を無視した曲げ強度計算値を上回っており,開口の影響は少なかったといえる。 (2)終局変形に関しては,拘束の無いCSWO-F-100M,拘束のあるシアスパンの小さいものCSWO-F-100MC,拘束のあるシアスパンの大きいものCSWO-F-100MC-1800の順で大きくなり,有意な差がみられる結果であったと推察できる。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|