研究課題/領域番号 |
25289192
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 国土技術政策総合研究所 |
研究代表者 |
壁谷澤 寿一 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 研究官 (10533953)
|
研究分担者 |
壁谷澤 寿海 東京大学, 地震研究所, 教授 (00134479)
井上 波彦 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (00370693)
有川 太郎 独立行政法人港湾空港技術研究所, 海洋研究領域 耐波研究チーム, 上席研究官 (00344317)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 津波 / 鉄筋コンクリート造建物 / 全体転倒 / 水理実験 / 静的載荷実験 / 波力評価 |
研究概要 |
本年度は形状を同一とし引張鉄筋の施工位置を変えることで転倒抵抗耐力を変化させた鉄筋コンクリート造模型6体(3種類×水理実験用試験体および静的実験用試験体)について静的載荷実験および水理実験を実施し,津波波力および静的集中荷重に対する応答性状の比較および検討を行った。試験体の設計では使用する造波装置の最大能力を考慮して,転倒破壊しうる模型形状高さ(高さ700mm, 幅800mm, 奥行120mm)および材料(モルタルおよび極細形鉄筋)を採用した。また,水理実験において模型縮小効果により自重および浮力が転倒耐力への寄与が大きくならないように,試験体内部に空洞を設けた。試験体配置は護岸からやや離れた位置とし,予め津波波力のシミュレーション解析を行い,衝撃波力が大きくなる位置を採用した。水理実験においては脚部固定により波力性状を確認した後に,本実験を実施し,ほぼ同程度の作用波力に対して引張鉄筋の施工位置に応じて異なる試験体の応答性状が確認された。試験体周囲においては水位および波圧の計測を行った。試験体頂部の応答については歪型加速度計および非接触型変位計による変形計測を行った。また,圧縮鉄筋および引張鉄筋には歪ゲージを添付し,鉄筋の降伏状況を確認した。静的載荷実験では試験体に油圧ジャッキにより集中荷重を与え,単調漸増載荷における荷重変形関係を検討した。実験は(1)水理実験において残留した試験体,(2)水理実験と同一形状配筋を有する試験体について実施し,荷重変形関係の交点から水理実験における最大応答点を推定し,水理実験において作用した浮力(揚力)の大きさを推定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
交付申請時の計画では今年度は試験体の設計および製作,同試験体の静的載荷実験のみを想定していたが,計画二年目に想定していた水理実験について初年度に既に実施済であるため
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画二年目には初年度に実施した水理実験および静的載荷実験についてデータを分析し,実験結果を取りまとめる。加えて初年度の静的実験および水理実験結果を踏まえた追加実験の実施について検討する。最終年度には作用波力に関する解析的検討および既往の水理実験結果との比較等を行い,痕跡高さから作用した波力を評価する方法について検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究計画時初年度に実施予定の静的漸増載荷実験における加力治具製作費として計上していたが,試験体設計を工夫し,既存の施設設備を活用することにより,製作せずに実験実施を可能とした。また,当初計画に先行して水理実験を併せて実施したため,静的載荷実験結果について論文発表ができなかった。 研究計画2年目には今年度の研究成果を踏まえた水理実験による追加的検討を予定しており,このための物品費および役務関係の費用として使用する。また,実験結果を公表するための出張旅費や論文投稿費として使用するする計画である。
|