• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

超塑性発泡法を用いた新規機能性セラミックスの創製と特性向上

研究課題

研究課題/領域番号 25289229
研究機関岡山大学

研究代表者

岸本 昭  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30211874)

研究分担者 林 秀考  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90164954)
寺西 貴志  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (90598690)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超塑性 / 気孔 / 圧力センサー
研究実績の概要

圧力センサーは,気体,液体,固体など,あらゆる物質間に作用する力量検出素子であり,通常歪みに依存した抵抗変化を示す材料が用いられる。圧力センサーのうち,金属製の歪ゲージは約 800℃まで使用可能であるが精度がシリコン製に劣る。シリコン製のものは精度の面で金属製よりも優れているが,シリコンが約 300℃で塑性変形するため耐熱限界温度が 300℃程度となっている。そこで,300℃以上の耐熱性を有し,高精度な圧力センサーの開発が求められている。報告者は,セラミック中に導入した気孔の圧力による形状変化を利用したセンサーの開発を行なっている。 このセンサーは材料がセラミックであるため耐久性,耐食性,耐熱性に優れ,またシンプルな構造のため量産しやすいメリットがある。昨年度までの研究において,400℃までの温度範囲であればZnO発泡体は加圧・除圧における抵抗変化を示し,センサー素子としての応用が可能であることを示した。本年度は,異種元素(Ag,Li)のドーピングによって母体の抵抗値を変化させることで,センサー感度の向上や500℃以上での高温測定が可能な試料の作製を目的とした。 Li添加試料での高温測定(500℃)における加圧時の抵抗変化を測定したところ、無添加試料と比較して,加圧・除圧に対する抵抗変化がはっきりと表れるようになった。これはLi添加によってZnO母体の抵抗が増加し,高温においても試料内部の気孔周辺を電流が流れるようになったためであると考えている。本研究での常温・高温におけるセンサー感度はともに,既存材料の約10倍以上の値を示しており,高温条件下でも使用可能な圧力センサー素子になり得るということが示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gastight, closed pore inclusive porous ceramics through a superplastically foaming method2016

    • 著者名/発表者名
      A. Kishimoto, A. Tohji, 他
    • 雑誌名

      Ceram. Trans.

      巻: なし ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 超塑性を利用した固相発泡セラミックスの作製2016

    • 著者名/発表者名
      岸本昭
    • 雑誌名

      耐火物

      巻: 68 ページ: 2-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of PMSA-based polymer on the settling velocity of CNT in aqueous media2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nishimura、A. Kishimoto 他
    • 雑誌名

      Mater. Trans.

      巻: 56 ページ: 2006-2009

    • DOI

      10.2320/matertrans.Y-M2015828

    • 査読あり
  • [学会発表] 超塑性発泡法を用いたZnO発泡体の高温圧力センサーへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      高室佑基、寺西貴志、林秀考、岸本昭
    • 学会等名
      第54回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-08
  • [学会発表] 籾殻を発泡剤として用いた超塑性発泡セラミックスの特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千晶、寺西貴志、林秀考、岸本昭
    • 学会等名
      第22回ヤングセラミストミーティングin中四国
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-21
  • [学会発表] 超塑性発泡法を用いた荷重センサーの感度に及ぼす添加物効果2015

    • 著者名/発表者名
      高室佑基、寺西貴志、林秀考、岸本昭
    • 学会等名
      2015日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] Gastight, closed pore inclusive porous ceramics through a superplastically foaming method2015

    • 著者名/発表者名
      A. Kishimoto
    • 学会等名
      11th CMCEE(11th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications)
    • 発表場所
      Vancouver・Canada
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 籾殻を発泡剤とした超塑性発泡セラミックスの作製と特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千晶、寺西貴志、林秀考、岸本昭
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-28
  • [図書] 遮熱・断熱材料の設計、性能評価と応用2015

    • 著者名/発表者名
      岸本昭
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi