• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Beyondグラフェンを目指した新規原子膜技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25289232
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

長田 実  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 准主任研究者 (10312258)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノシート / 原子膜技術 / グラフェン / 2次元電子状態
研究実績の概要

次世代エレクトロニクス、さらには「Beyond Moore」デバイスの開発を目指した新しい試みとして、層状金属酸化物の単層剥離により得られる分子シート「酸化物ナノシート」に注目し、グラフェンを凌駕する新規原子膜材料の開発を行った。
申請者が開発した厚さ1~2 nmで高誘電率(εr =100 ~ 240)を示す酸化物ナノシートを対象に、誘電体デバイスや絶縁膜応用に好適な、高い誘電率と優れた絶縁性を有する新規ナノシートの探索を行った。ペロブスカイトユニットを3~6個の範囲で系統的に制御したナノシートを作製し、ナノ誘電率計測システムにより誘電性、強誘電性の評価を検討した。その結果、TiO6, NbO6, TaO6八面体構造を4層以上内包する層状ペロブスカイトナノシートでは、Ca2-xSrxNb3O10 (εr = 210 ~ 240)を凌ぐ高い電子分極率を示し、ペロブスカイトユニットの増加に伴い誘電率を500から1000まで系統的に制御できることを明らかにした。また、元素置換により構造制御を行ったCaLaNb2TiO10ナノシートにおいては、強誘電性が実現することを明らかにした。
さらに、半導体、高誘電体、強磁性を示す酸化チタンナノシート(Ti1-δO2, Ti1-xCoxO2など)をベースに、第一原理計算を援用した分子設計により精密ドーピングやバンド構造制御を行い、ハーフメタル特性を有するナノシートの開発に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた伝導性ナノシートや高誘電率を示すペロブスカイトナノシートの開発に成功し、次年度の課題についても前倒し的に進め、多くの成果を得た。強誘電性、ハーフメタルナノシートの発見など、当初予期せぬ成果もあり、当初予定以上の成果もあった。

今後の研究の推進方策

当初計画と特段変化はないが、申請者グループに新しい定年制職員が一名配属となり、研究の加速が期待される。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 19件)

  • [雑誌論文] High-Temperature Dielectric Responses of Molecularly-Thin Titania Nanosheet2015

    • 著者名/発表者名
      Y. H. Kim, M. Osada, L.Dong, H. J. Kim, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 123 ページ: 335-339

    • DOI

      10.2109/jcersj2.123.335

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nanosheet Architectonics: A Hierarchically Structured Assembly for Tailored Fusion Materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 47 ページ: 78-83

    • DOI

      10.1038/pj.2014.111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] All-Nanosheet Ultrathin Capacitors Assembled Layer-by-Layer via Solution-Based Processes2014

    • 著者名/発表者名
      C. X. Wang, M. Osada, Y. Ebina, B. Li, K. Aakatsuka, K. Fukuda, W. Sugimoto, R. Ma, T. Sasaki
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 8 ページ: 2658-2666

    • DOI

      10.1021/nn406367p

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High Thermal Robustness of Molecularly Thin Perovskite Nanosheets and Implications for Superior Dielectric Properties2014

    • 著者名/発表者名
      B. Li, M. Osada, Y. Ebina, K. Aakatsuka, K. Fukuda, T. Sasaki
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 8 ページ: 5449-5461

    • DOI

      10.1021/nn502014c

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Large magnetoelectric coupling in magnetically short-range ordered Bi5Ti3FeO15 film2014

    • 著者名/発表者名
      H. Zhao, H. Kimura, Zhenxiang Cheng, M. Osada, JL Wang, XL Wang, SX Dou, Y Liu, JD Yu, T Matsumoto, T Tohei, N Shibata, Y Ikuhara
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 5255-1

    • DOI

      10.1038/srep05255

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Controlled doping of semiconducting titania nanosheets for tailored spinelectronic materials2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada, S. Yoguchi, I. Masayuki, B. Li, Y. Ebina, Katsutoshi Fukuda, Y. Kotani, K. Ono, S. Ueda, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 6 ページ: 14227-14236

    • DOI

      10.1039/C4NR04465G

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2D Perovskite Nanosheets with Thermally-Stable High‑κ Response: A New Platform for High-Temperature Capacitors2014

    • 著者名/発表者名
      Y. H. Kim, H.J. Kim, M. Osada, B. Li, Y. Ebina, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Appl. Mater. Interfaces

      巻: 6 ページ: 19510-19514

    • DOI

      10.1021/am506629g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 2次元酸化物ナノシートのメタモルフォロジ2015

    • 著者名/発表者名
      長田実
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Oxide Nanosheets: Old 2D Materials New Challenges?2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Advanced 2D Materials Seminar
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheet: A New Platform for High Tempeature Capacitors2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      EMN Ceramics Meeting 2015
    • 発表場所
      EMN Ceramics Meeting 2015, Orland, USA
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノテクでつくる未来材料2014

    • 著者名/発表者名
      長田実
    • 学会等名
      マテリアルデザインセンターセミナー
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2014-12-22 – 2014-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanocrystal Technology towards Future Energy Materials2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      International Symposium on Nano Energy Materials 2014
    • 発表場所
      Chongqing University of Science & Technology, China
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-18
    • 招待講演
  • [学会発表] LEGO Games with Nanocrystals2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Visual-JW 2014
    • 発表場所
      阪急エキスポパーク
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic LEGO Games with 2D Oxide Nanosheets2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Ewha Chemistry and Nano Science International Symposium 2014
    • 発表場所
      Ewha Womans University, Korea
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheets2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Indo-Japan Program on Graphene and Related Materials
    • 発表場所
      JNCASR, Bangalore, India
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheets from Layered Ceramics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Ferroelectric Seminar
    • 発表場所
      Shanghai Institute of Ceramics, Shanghai, China
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheets from Layered Ceramics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      9th Asian Meeting on Electroceramics (AMEC-9)
    • 発表場所
      Shanghai International Convention Center, Shanghai, China
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元ペロブスカイトナノシートの高温誘電特性2014

    • 著者名/発表者名
      金尹鉉, KIMHyung-Jun, 長田実, 海老名保男, 佐々木高義
    • 学会等名
      第34回エレクトロセラミックス研究討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [学会発表] ナノの積木細工でつくる未来材料2014

    • 著者名/発表者名
      長田実
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Atomic Layers from Layered Ceramics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Advanced Ceramics and Applications III
    • 発表場所
      Serbian Ceramic Society, Belgrade, Serbia
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一Ti0.87O20.52-ナノシートの絶縁・誘電特性2014

    • 著者名/発表者名
      小川大輔, 赤塚公章, 福村 知昭, 長田実, 佐々木高義, 長谷川哲也
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 酸化物ナノシートでつくる新しいハイブリッド材料2014

    • 著者名/発表者名
      長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] LEGO-like game with 2D oxide nanosheets for tailored electronic and energy devices2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      ICNM 2014
    • 発表場所
      Flic-en-Flac, Mauritius
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Solution-Based Ceramic Nanocoating Using Nanosheet Deposition Technique2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      15th IUMRS-ICA
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一の酸化チタンナノシートの絶縁・誘電特性2014

    • 著者名/発表者名
      小川大輔, 赤塚公章, 福村 知昭, 長田実, 佐々木高義, 長谷川哲也
    • 学会等名
      日本ゾル- ゲル学会 第12回討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-08
  • [学会発表] 酸化物ナノシートの精密集積とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      長田実
    • 学会等名
      第82回表面科学研究会「原子膜研究の最前線」
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-25
    • 招待講演
  • [学会発表] LEGO-like game with 2D nanosheets2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Materials Nanoarchitectonics for Sustainable Actions 2014
    • 発表場所
      NIMS
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Thin Film Technology Based on 2D Oxide Nanosheets2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      13th International Ceramic Congress (CIMTEC 2014)
    • 発表場所
      Montecatini Terme, Italy
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheets and Devices2014

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Materials Science and Engineering Seminar
    • 発表場所
      Inha University, Korea
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi