• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Beyondグラフェンを目指した新規原子膜技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25289232
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

長田 実  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 准主任研究者 (10312258)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノシート / 原子膜技術 / 2次元電子状態
研究実績の概要

次世代エレクトロニクス、さらには「Beyond Moore」デバイスの開発を目指した新しい試みとして、層状金属酸化物の単層剥離により得られる分子シート「酸化物ナノシート」に注目し、グラフェンを凌駕する新規原子膜材料の開発を行った。
これまで開発した高誘電性ナノシートの応用研究を推進し、現行材料を凌駕する超高容量の薄膜コンデンサを開発した。高誘電特性を有する酸化チタン、ペロブスカイトナノシートについて、単層での構造安定性について調べたところ、約800℃の高温まで構造相転移がなく、極めて高い熱安定性を有することを確認した。この知見をベースに、ナノシートの高温特性について検討したところ、ナノシート・コンデンサは300℃まで安定に動作し、高温電子素子応用に好適となることを確認した。
また高誘電性ナノシートの新しい試みとして、強電界固体素子などへの応用を進めた。この目的のために、従来評価が困難であった高誘電性ナノシートを光学的に評価する技術を開発し、層数評価と共に、ヘテロデバイスを構築する転写技術を確立した。この技術をベースに、ナノシート単体、半導体ナノシートとのヘテロ接合により各種FETデバイスを構築し、酸化物ナノシートの有する2次元電子状態、高移動度、高誘電率などの物性的優位性が活躍する原子膜デバイス技術を開発した。
さらに、異なる機能のナノシートの積層集積により、構造と電子状態を精密に制御した人工超格子を構築し、鉛フリー人工強誘電体、強誘電性/強磁性ナノシートのマルチフェロイック材料、巨大磁性効果を示す磁性プラズモン材料、近赤外領域で負の屈折率を示すメタマテリアル、誘電体ナノシートをベースとしたアクチュエータ材料など、グラフェンや他の2次元材料では実現しえない高次機能材料の開発に成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 17件、 招待講演 22件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/台湾成功大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学/台湾成功大学
  • [国際共同研究] 南京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      南京大学
  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      シンガポール国立大学
  • [国際共同研究] 高麗大学/梨花女子大学/KIST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      高麗大学/梨花女子大学/KIST
    • 他の機関数
      3
  • [雑誌論文] Hunting for monolayer oxide nanosheets and their architectures2016

    • 著者名/発表者名
      H-J. Kim, M. Osada, Y. Ebina, W. Sugimoto, K. Tsukagoshi, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 19402-1-9

    • DOI

      10.1038/srep19402

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermally stable dielectric responses in uniaxially (001)-oriented CaBi4Ti4O15 nanofilms grown on a Ca2Nb3O10 nanosheet seed layer2016

    • 著者名/発表者名
      J. Kimura, I. Takuwa, M. Matsushima, T. Shimizu, H. Uchida, T. Kiguchi, T. Shiraishi, T. J. Konno, T. Shibata, M. Osada, T. Sasaki, H. Funakubo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 20713-1-9

    • DOI

      10.1038/srep20713

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coexistence of magnetic order and ferroelectricity at 2D nanosheet interfaces2016

    • 著者名/発表者名
      B-W. Li, M. Osada, Y. Ebina, S. Ueda, T. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tunable bandgap narrowing induced by controlled molecular thickness in 2D mica nanosheets2015

    • 著者名/発表者名
      S-S. Kim, T. V. Khai, V. Kulish, Y-H. Kim, H-G. Na, A. Katoch, M. Osada, P. Wu, H-W. Kim
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 27 ページ: 4222-4228

    • DOI

      10.1021/cm504802j

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermoresponsive actuation enabled by permittivity switching in an electrostatically anisotropic hydrogel2015

    • 著者名/発表者名
      Y. S. Kim, M. Liu, Y. Ishida, Y. Ebina, M. Osada, T. Sasaki, T. Hikima, M. Takata, T. Aida
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 14 ページ: 1002-1007

    • DOI

      10.1038/NMAT4363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-temperature dielectric responses of molecularly-thin titania nanosheet2015

    • 著者名/発表者名
      Y-H. Kim, M. Osada, L. Dong., H-J. Kim, T. Sasaki
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      巻: 123 ページ: 335-339

    • DOI

      10.2109/jcersj2.123.335

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] セラミックス系ナノシートとエネルギー材料応用への期待2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実, 佐々木高義
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 50 ページ: 628-632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無機ナノシートが拓く新しいキャパシタ技術2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実, 佐々木高義
    • 雑誌名

      粉砕

      巻: 57 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [学会発表] Atomic LEGO games with 2D oxide nanosheets2016

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      E-MRS Spring Meeting and Exhibit
    • 発表場所
      Lille Grand Palais, フランス
    • 年月日
      2016-05-02 – 2016-05-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-temperature dielectric materials from atomically-thin perovskites2016

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      CICMT 2016
    • 発表場所
      Sheraton Denver, 米国
    • 年月日
      2016-04-19 – 2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸化物ナノシートが拓く新しい電子材料技術2016

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会 セミナー2016
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-02-01 – 2016-02-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel 2D materials from layered oxides2016

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      2nd International Conference on 2D Layered Materials
    • 発表場所
      香港理工大学, 香港
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hierarchically structured assembly of inorganic nanosheets for tailored fusion materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイ国際会議場, 米国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D nanosheet architectonics for tailored electronics2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイ国際会議場, 米国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D oxide nanosheets: Emerging non-graphene materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Artificial design for perovskite ferroelectrics using nanosheet architectonics2015

    • 著者名/発表者名
      M.S. Khan, M. Osada, Y. Ebina, T. Sasaki
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 高誘電性ペロブスカイトナノシートの高温安定性2015

    • 著者名/発表者名
      H-J. Kim, M. Osada, Y. Ebina, T. Sasaki
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化物と金属の接合2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      第112回マイクロ接合研究委員会
    • 発表場所
      大阪大学医学・工研究科 東京ブラン
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D oxide nanosheets and nanosheet-based electronics2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2015
    • 発表場所
      ICC Jeju, 韓国
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノシート:原子膜技術がひらく新しい電子材料技術2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] セラミックスナノクリスタルがつくる新しい誘電体技術2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物ナノシートの異常熱安定性とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 強磁性ナノシートと金ナノ粒子のハイブリッド集積と磁性プラズモン応用2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元酸化物ナノシートのアーキテクニクスとその応用2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Solution-based room-temperature ceramic nanocoating using nanosheet deposition2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      PacRim-11
    • 発表場所
      ICC Jeju, 韓国
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecullary thin film electronics based on oxide nanosheets2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      PacRim-11
    • 発表場所
      ICC Jeju, 韓国
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hierarchically Structured Assembly of ceramic nanocrystals for tailored artificial materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      2nd Nano-APP
    • 発表場所
      Hotel Habakuk, スロベニア
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxide Nanosheets: A New Platform for Ceramic nanocoating2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Advanced in Functional Coating /11th CMCEE
    • 発表場所
      Hyatt Regency Vancouver, カナダ
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hierarchically structured assembly of 2D nanosheets for tailored electronic materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      ICCCI 2015
    • 発表場所
      倉敷ロイヤルアートホテル
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D oxide nanosheets and heterostructures2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Taiwan Consortium of Emergent Crystaline Materials
    • 発表場所
      Hotel Royal Chiaohsu, 台湾
    • 年月日
      2015-05-29 – 2015-05-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D perovskie nanosheet: A new platform for high-tempearture electronics2015

    • 著者名/発表者名
      Y-H. Kim, M. Osada, T. Sasaki
    • 学会等名
      INC 11
    • 発表場所
      ヒルトン福岡
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化物ナノシートをベースとした分子膜技術とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      新化学技術協会 新素材分科会講演会
    • 発表場所
      新化学技術協会
    • 年月日
      2015-04-28 – 2015-04-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D oxide nanosheets: New solution to nanoelectronics2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      2015 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Moscone West Convention, 米国
    • 年月日
      2015-04-06 – 2015-04-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ナノ空間材料ハンドブック「ナノシートで作る新しい空間材料」2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木高義, 長田 実
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi