• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

冷却不良によるジルカロイ被覆管破損の模擬実験とZrO2の変態温度通過時の酸化特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関秋田大学

研究代表者

金児 紘征  秋田大学, その他部局等, 名誉教授 (20006688)

研究分担者 福本 倫久  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20343064)
原 基  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50156494)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードジルカロイ / 水蒸気酸化 / 酸素センサー / 水素センサー / 酸素ポンプセンサー
研究成果の概要

福島原発事故で過酷事故に至る初期段階として、ジルカロイ被覆冠破損事故があった。それに関連し、ジルカロイ管の冷却水損失による損傷のシミュレーション実験とジルカロイの水蒸気酸化実験を行った。
ジリカロイ管内に核燃料の代わりに発熱体を挿入した実験系を組み立て、冷却水の不良状態を模擬し、水素センサーを用いて水素の発生状況を調べた。有効なシミュレーション実験になりうることを確認した。また、ジルカロイの水蒸気酸化過程を水素センサー、酸素センサーで調べた。発生水素の状況を詳細に追跡できた。算出した酸化量は熱重量とよく一致した。この結果から新しく導入したセンサー法は測定法として極めて有効であることを立証した。

自由記述の分野

高温酸化

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi