研究課題/領域番号 |
25289264
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
鈴木 達 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50267407)
|
研究分担者 |
垣澤 英樹 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (30354137)
鈴木 義和 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (40357281)
松田 元秀 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (80222305)
打越 哲郎 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (90354216)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 結晶配向 / 強磁場 / セラミックス / 微構造制御 / 焼結 |
研究実績の概要 |
昨年度までで達成していた波長640nmで70%の直線透過率を有する配向制御透明アルミナにおいてCrをドープすることにより配向性ルビーの創製に成功した。ルビーからと考えられる蛍光特性も観測した。しかし、Crドープにより緻密化温度や粒成長の温度依存性がCrドープ無しのアルミナと比較して大きく異なることも見出した。今後は、Crドープの微細組織への効果を検討しながら、緻密化と透過率の制御を行う必要がある。また、強磁場中電気泳動堆積法を用いた配向積層アルミナにおいても透光性の付与に成功し、透明セラミックスにおける配向構造の造り込みに道筋を付けた。 炭化ケイ素での磁場配向では、既にc軸が磁場と平行に配向することを見出しており、また、粒子を磁場中で回転しやすくするコロイドプロセスの効果によりパッキング性の高い成形体を得ることで、焼結助剤を用いずとも放電プラズマ焼結により1950℃で97%以上の相対密度を得ることが可能であることを実証してきている。この炭化ケイ素において配向度の磁場強度依存性を検討し、2Tであっても12Tに匹敵する配向性を得られることを明らかにし、炭化ケイ素において超伝導マグネットを用いない結晶配向制御への可能性が示唆された。 固体酸化物形燃料電池のカソード電極として期待される層状ペロブスカイト構造を持つランタノイド系ニッケル酸化物において、磁場を用いた配向制御が可能で有り、ランタノイド種の変化で磁気異方性が異なり、配向方位と配向に必要な磁場強度が異なることを見出した。また、室温から800℃までの電気伝導性においてはc軸平行方向での導電率が非常に低く、c軸垂直方向での導電性が高いことも見出した。ランダム体ではその中間の導電率を示し、配向制御を行うことで導電率の異方性を制御し、特性の高い方位を並べることが可能となった。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|