• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

溶融鉄合金‐溶融スラグ間界面張力の化学反応による動的変化の機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289269
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 敏宏  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10179773)

研究分担者 鈴木 賢紀  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (20610728)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード界面張力 / 溶鋼 / 溶融スラグ / 粘度 / 酸素吸着
研究成果の概要

溶融スラグ―溶鋼間の界面張力を高く保って溶鋼へのスラグの巻き込みを防止するために、スラグ組成を設計しても、溶融スラグ‐溶鋼間で化学反応が生じると界面張力が低下して巻き込みが生じることがあり、本研究ではその機構解明を目指した。スラグと鋼組成を変化させ、界面張力測定の実験を多数行った結果、スラグから溶鋼に向かってSiO2の分解に伴う酸素が界面を横切る際に界面に酸素が過剰に吸着し、一時的に界面張力が低下するという機構をもとに様々な現象を説明可能であることを見出した。さらにスラグ粘度の低下に伴い界面張力の低下の程度が大きくなることを見出し、界面張力の動的変化に及ぼす溶融スラグ粘度の影響を明らかにした。

自由記述の分野

界面制御工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi