• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

未利用油脂資源からのゼロエミッションバイオ燃料合成

研究課題

研究課題/領域番号 25289281
研究機関崇城大学

研究代表者

草壁 克己  崇城大学, 工学部, 教授 (30153274)

研究分担者 迫口 明浩  崇城大学, 工学部, 教授 (30196141)
櫻木 美菜 (水谷美菜)  崇城大学, 工学部, 助教 (90646829)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオディーゼル / 炭化 / 抽出 / エステル交換
研究実績の概要

未利用エネルギー資源であるラバーシード油からのバイオ燃料製造プロセスとして、油脂分からのバイオディーゼル油を合成し、複製する水酸化カリウムを含むグリセリンを触媒とするラバーシード固体残さのバイオマスガス化を同時に行うゼロエミッションプロセスを構築することを目的とする。ラバーシードからの搾油とエステル交換反応を同時に行うために粉砕したラバーシードに水酸化カリウムを含むメタノールとヘキサンを加えて、トリグリセリドを抽出すると同時にエステル交換反応を行うことで、石けん化反応が抑制されて反応速度および収率が向上することを明らかにした。また、合成したバイオディーゼル油中で低温流動性を悪化する飽和脂肪酸メチルエステルを選択的に除去するために高温水による洗浄が有効であることを明らかにしてきた。本年度はバイオディーゼル合成で副生した水酸化カリウムを含む粗グリセリンとラバーシード固体残さの混合物の共炭化を行った。炭化温度500℃で1時間炭化すると、ラバーシード固体残さの炭化ではBET比表面積が3m2/gであったが、カリウムのガス化触媒作用により混合物からの炭化生成物はBET比表面積が217.6m2/gまで増大し、単価収率は10.1%であった。共炭化生成物についてメチレンブルー水溶液を用いて吸着試験を行った結果、メチレンブルー吸着能があることがわかった。市販の活性炭1g当たりのメチレンブルーの吸着量は300-400mgに比べて、本研究の共炭化生成物は30.6mgとなり、共炭化条件を最適化する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ペトロナス工科大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      ペトロナス工科大学
  • [雑誌論文] Selective Removal of Saturated Fatty Acid Methyl Ester from Biodiesel Fuel by Hot Water Treatment2015

    • 著者名/発表者名
      K.Kusakabe, M. Ezaki, M. Nishida
    • 雑誌名

      International Journal of Biomass & Renewables

      巻: 4 ページ: 1-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Co-Production of Biodiesel and Activated Carbon from Rubber Seed2015

    • 著者名/発表者名
      K. Kusakabe, M. Ezaki, K. Akiyoshi, Y. Kawano, W. Michida, Y. Yamada, G. Guan, Y. Uemura, S. Yusup
    • 雑誌名

      International Journal of Biomass & Renewables

      巻: 4 ページ: 5-9

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Biodiesel production from waste cooking oil using calcined scallop shell as catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sirisomboonchai, M. Abuduwayiti, G. Guan, C. Samart, S. Abliz, X. Hao, K. Kusakabe, A. Abudula
    • 雑誌名

      Energy Conversion and Management

      巻: 95 ページ: 242-247

    • DOI

      10.1016/j.enconman.2015.02.044

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Characterization of Castor Seed Plant (Ricinus Communis L.) as a Potential Feedstock for Biodiesel Production2015

    • 著者名/発表者名
      M.F. Jamil, Y. Uemura, N.B. Osman, S.B. Yusup, K. Kusakabe, N.M.N.A. Majid
    • 学会等名
      5th SOJO-UTP Joint Seminar on Nano and Bio Reseach
    • 発表場所
      熊本市西区、崇城大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロを基盤としたバイオディーゼル油の研究2015

    • 著者名/発表者名
      草壁克己
    • 学会等名
      第6回マイクロ化学プロセス分科会討論交流会
    • 発表場所
      広島県竹原市、かんぽの宿竹原
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi