• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

金属-混合伝導性酸化物界面における反応場形成と電気化学デバイスへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289284
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京大学

研究代表者

菊地 隆司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40325486)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード資源・エネルギー有効利用技術 / 混合伝導体 / 燃料電池 / 三相界面 / 反応場 / エネルギー効率化
研究成果の概要

混合伝導体酸化物の電子およびイオン伝導性が金属-混合伝導性酸化物界面近傍における反応場形成と反応特性に与える影響について研究し、燃料電池の燃料極としての発電性能向上を目指した。種々の混合伝導体を用いて、粒子径や結晶性、金属と混合伝導体の混合比等を系統的に変化させて、燃料極反応特性への電子伝導性およびイオン伝導性の影響を検討した。混合伝導体のイオン伝導度が十分高い場合に、電子伝導性を高くすることで反応過電圧が低減できた。また、電子伝導性の高い混合伝導体を用いることで、含浸法による新たな電極調製法が実現できた。

自由記述の分野

プロセス工学、触媒・資源化学プロセス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi