• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地球超低軌道環境模擬のための高速原子状酸素風洞の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289302
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関帝京平成大学 (2014-2015)
東京大学 (2013)

研究代表者

荒川 義博  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (50134490)

研究分担者 小紫 公也  東京大学, 工学系研究科, 教授 (90242825)
松井 信  静岡大学, 工学部, 准教授 (90547100)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード航空宇宙流体力学 / レーザー / プラズマ計測
研究成果の概要

本研究では地球低軌道上の高速原子状酸素流を模擬するためにレーザー駆動プラズマ風洞を開発した.レーザー分光による気流診断の結果,純酸素で作動させた場合,流速と並進温度はそれぞれ6.1 km/s,1216 Kであり,流束は1.3 × 1025 atom/m2sであった.流速を向上させるためにヘリウムをモル分率で0.23混合したところ6.6 km/sまで増加した.これよりヘリウムのモル分率を0.58で作動させれば軌道速度である7.8 km/sを得られる可能性がわかった.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi