• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

交換型MHD不安定性の飽和機構とヘリカルプラズマ閉じ込め性能への影響の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289342
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

渡辺 清政  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (00249963)

研究分担者 佐藤 雅彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (80455211)
徳沢 季彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (90311208)
連携研究者 榊原 悟  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (90280594)
大館 暁  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (00270489)
鈴木 康浩  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (20397558)
土屋 隼人  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (90509522)
武村 勇輝  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60705606)
板垣 正文  北海道大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (30281786)
岡本 征晃  石川工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (60508290)
柴田 欣秀  岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 助教 (20633209)
研究協力者 曽我 良太  名古屋大学, 大学院工学研究科
竹原 啓太  名古屋大学, 大学院工学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード核融合炉心プラズマ / 環状磁場プラズマ / 電磁流体力学的不安定性 / ミリ波帯電磁波反射計測 / 電子密度揺動計測 / 交換型不安定性
研究成果の概要

ヘリカル型磁場核融合発電炉で、高圧プラズマの維持に大きな障害となる交換型不安定性の閉じ込めに与える影響を調べるために、大型ヘリカル装置(LHD)にマイクロ波反射計を設置し、不安定性による磁場容器の揺らぎや磁場容器上のプラズマの流速を計測した。また、不安定性の原因を解明するために数値シミュレーションを行った。その結果、LHDで観測される圧力が急激に減少する現象(コラプス)は磁気島を持つ不安定性が関与していることが分かった。この性質は、通常の交換型不安定性と異なる性質を持つが、シミュレーションによると、成長率は通常型より下がるが、磁気島構造を持つ交換型不安定性が存在することを発見した。

自由記述の分野

核融合・プラズマ理工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi