• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

全電源喪失時炉心溶融事故回避のための蒸気インジェクタによる静的炉心注水系の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289345
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関北海道大学

研究代表者

森 治嗣  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任教授 (00611485)

研究分担者 奈良林 直  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任教授 (10419947)
阿部 豊  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (10241720)
坂下 弘人  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00142696)
三輪 修一郎  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00705288)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード原子力 / 安全 / 全電源喪失 / 過酷事故 / 蒸気インジェクタ / 静的ポンプ / 原子炉注水 / 炉心溶融事故回避
研究成果の概要

全ての電源を喪失し原子炉を冷却する手段を失った時でも、異常に加熱された原子炉から発生する蒸気を利用し、高所の水タンクや外部の水源(消防車等)の水と混合させ、原子炉の圧力より高圧の水噴流を原子炉に戻して冷却する、蒸気インジェクタのシステム開発を行った。原子炉の圧力が大気圧近くまで下がった時は、高所の水タンクから重力で落下させ、原子炉に戻して冷却できる蒸気インジェクタの作動を確認した。原子炉の圧力が15気圧程度までは、非常に備え原子力発電所に複数台設置される消防車を水源として、同様に原子炉に注水して冷却が可能であることが実験と解析により明らかにした。今後より高圧の蒸気で作動させる開発が必要である。

自由記述の分野

原子力システム安全、原子炉熱流動

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi