• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Ni基高Cr合金の粒界応力腐食割れき裂進展機構解明と保全技術の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25289348
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

米澤 利夫  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 産学官連携研究員 (10422081)

研究分担者 渡邉 真史  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (60312659)
竹田 陽一  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40374970)
連携研究者 菖蒲 敬久  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 主任研究員 (90425562)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード応力腐食割れ / 結晶粒界 / 粒界炭化物 / 冷間加工 / Ni基高Cr合金 / き裂進展速度 / 方射光 / 透過電子顕微鏡観察
研究成果の概要

高分解能透過電子顕微鏡による積層欠陥エネルギー値の計測、高性能イオン研磨装置を用いた粒界炭化物の観察、方射光X線による結晶粒界近傍局所の応力ひずみ計測と表面酸化物生成に伴う材料表面残留応力の計測等により、Ni基高Cr合金の粒界応力腐食割れき裂進展機構について、①材料面から、Ni基高Cr合金溶製時の残留共晶炭化物の酸化や、粒界近傍局所の積層欠陥エネルギー値低下による応力腐食割れ進展速度の増大等、粒界酸化を加速させる物理要因の明確化、②応力面から、酸化皮膜生成に伴う引張残留応力の増大や、粒界近傍局所の応力・ひずみの増大の明確化、③環境面から腐食環境下その場での酸化挙動の解明、等を図ることができた。

自由記述の分野

原子力材料、腐食、金属

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi