• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

単一シナプス活動の可視化によるpopulation codingの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25290003
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

喜多村 和郎  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60423159)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経科学 / 生理学 / 2光子イメージング / 体性感覚 / シナプス
研究概要

感覚シナプス入力の可視化
in vivo可視化パッチクランプ法(shadowpatching法)を用い、麻酔下マウス大脳バレル皮質L2/3錐体細胞において、ホールセル記録とカルシウムイメージングを同時に行った。様々な洞毛刺激(主洞毛と隣接洞毛、刺激方向、刺激頻度、刺激強度)を与えた時に、錐体細胞の樹状突起において、感覚シナプス入力がどのような時空間分布で入力するかをカルシウムシグナルとして単一スパインレベルで可視化した。自発シナプス入力については、樹状突起局所の近傍に位置するスパインに同期した入力がある確率が高いことをすでに示していたが(Science, 335, 353-356, 2012)、感覚シナプス入力についても近傍のスパインで同期入力の確率が高いことが明らかになった。また、自発シナプス入力、感覚シナプス入力ともに、ごく一部のスパインに大部分の入力が集中していることが明らかとなり、各スパインにおいて、自発シナプス入力頻度と感覚シナプス入力頻度に正の相関が見られた。さらに、多次元尺度構成法を用いてシナプス入力の空間パターンを詳細に解析したところ、自発シナプス入力パターンと感覚シナプス入力パターンの間に高い類似性を見出した。これらの結果は、感覚情報は神経回路が内在的に持つ活動パターンを用いて表現されていることを示唆している。これらの実験をさらに効率的に、再現よく行うために、高感度カルシウムプローブタンパク質を用いた実験系の導入を行った。高感度カルシウムプローブタンパク質をコードするウイルスベクターを大脳皮質に注入することで、少数のニューロンにプローブを発現させ、自発シナプス入力および感覚シナプス入力を再現よく観察できることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した本年度の研究実施計画について、その目標をほぼ達成しており順調に進行している。

今後の研究の推進方策

本研究に必要な技術開発(シナプス入力可視化法、ウイルスベクターによるカルシウムセンサーの導入)はすでに完了し、実験を集中的に行っている。今後、これらの実験をさらに推進していくとともに、本研究の目的である、単一シナプス活動によるpopulation codingについて明らかにしていく。

次年度の研究費の使用計画

当初計画では、大学院生の増員に伴い必要となる、特注のオペラント学習装置(定価3,000千円)を購入する予定であったが、複数大学院生が実験時間の調整を行うことで、計画通りに実験を進めることが可能であることが判明したため、購入を見送った。
大学院生の増員に伴って、必要な消耗品(分子生物学実験試薬、蛍光試薬等)が増えたため、それらの購入に充てる予定であるが、さらなる増員によってオペラント学習装置が必要となる場合はその購入に充てる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Spike timing-dependent selective strengthening of single climbing fibre inputs to Purkinje cells during cerebellar development.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, Y., Nakayama, H., Hashimoto, K., Sakimura, K., Kitamura, K. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 4 ページ: 2732

    • DOI

      10.1038/ncomms3732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the local structure of orientation map and the strength of orientation tuning of neurons in monkey V1: a 2-photon calcium imaging study.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikezoe, K., Mori, Y., Kitamura, K., Tamura, H. & Fujita, I.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 33 ページ: 16818-27

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2209-13.2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of cerebellar microzonal organization in GluD2 (GluRδ2) knockout mouse.2013

    • 著者名/発表者名
      Hashizume, M., Miyazaki, T., Sakimura, K., Watanabe, M., Kitamura, K. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Front. Neural Circuits

      巻: 7 ページ: 130

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00130.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional labeling of neuronal ensemble and axonal projections in vivo using a synthetic activity-dependent promoter E-SARE.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, T., Kitamura, K., Suzuki, K., Nonaka, M., Kamijo, S., Takemoto-Kimura, S., Kano, M., Okuno, H., Ohki, K. & Bito, H.
    • 雑誌名

      Nat. Methods

      巻: 10 ページ: 889-95

    • DOI

      10.1038/nmeth.2559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear decoding and asymmetric representation of neuronal input information by CaMKIIα and calcineurin.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, H., Inoue, M., Okuno, H., Sano, Y., Takemoto-Kimura, S., Kitamura, K., Kano, M. & Bito, H.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 3 ページ: 978-87

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.03.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic calcium signaling in cerebellar Purkinje cell.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K. & Kano, M.
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 47 ページ: 11-7

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2012.08.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium-dependent regulation of climbing fiber synapse elimination during postnatal cerebellar development.2013

    • 著者名/発表者名
      Kano, M., Nakayama, H., Hashimoto, K., Kitamura, K., Sakimura, K. & Watanabe, M.
    • 雑誌名

      J. Physiol.

      巻: 591 ページ: 3151-8

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2012.248252.

    • 査読あり
  • [学会発表] Impairment of cerebellar microzonal organization by aberrant climbing fiber to Purkinje cell wiring in GluRδ2 (GluD2) knockout mouse.2013

    • 著者名/発表者名
      Miki Hashizume, Taisuke Miyazaki, Kenji Sakimura, Masahiko Watanabe, Kazuo Kitamura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Fine scale correspondence between the cerebellar microzones and the aldolase C compartments in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tsutsumi, Maya Yamazaki, Taisuke Miyazaki, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura, Kazuo Kitamura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Selective strengthening of single climbing fiber inputs to Purkinje cells during postnatal cerebellar development in vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kawamura, Hisako Nakayama, Kouichi Hashimoto, Kenji Sakimura, Kazuo Kitamura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Postnatal desynchronization of climbing fiber responses in Purkinje cell populations of the developing cerebellum.2013

    • 著者名/発表者名
      Jean -M. Good, Taisuke Miyazaki, Kazuo Kitamura, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Synchronous climbing fiber responses correlated with the aldolase C compartments in mouse cerebellar cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tsutsumi, Mayumi Tada, Kenji Sakimura, Kazuo Kitamura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Sparse and heterogeneous organization of sensory inputs in layer 2/3 of mouse barrel cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura, Masanobu Kano
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 光で探る脳の活動 ~シナプスからニューロンまで~

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎
    • 学会等名
      第22回日本バイオイメージング学会学術集会公開講座
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 小脳皮質回路の機能構築と運動制御・運動記憶.

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎
    • 学会等名
      第2回記憶回路研究会
    • 発表場所
      岡崎
  • [学会発表] 光で探る脳のはたらき~シナプスから回路へ~

    • 著者名/発表者名
      喜多村和郎
    • 学会等名
      量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      軽井沢

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi