• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大脳皮質神経細胞へのシナプス入力の定量的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25290012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関生理学研究所

研究代表者

窪田 芳之  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 准教授 (90192567)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード大脳皮質 / 神経回路 / 錐体細胞 / 非錐体細胞 / 抑制 / 可塑性 / in vivo imaging / シナプス
研究成果の概要

大脳皮質はヒトが生きて行く上で必要な脳機能を司る。しかしながら、その局所神経回路の構築はいまだ謎のままである。本研究では、電子顕微鏡観察により、ラットの5層の錐体細胞に入力するシナプスを定量的に解析したところ、約2万個のシナプス入力があることを推定できた。それらのうちおよそ2割は抑制性の入力であるが、抑制性シナプスの大きさはターゲットの大きさに依存しており、効率的な抑制効果をターゲットにもたらしていることが想像できる。また、棘突起に入力するものは出現消失を繰り返すものがあり、可塑的に興奮性入力を調整していると考えている。固定的な神経回路は常に可変的変化を示していることを示唆する。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi