• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

5-HT2C受容体のRNA編集によるストレス・情動調節機構の機能形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25290014
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田中 雅樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80264753)

研究分担者 田口 勝敏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60462701)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード5-HT2C / RNA編集 / 情動 / NPY / 遺伝子改変マウス
研究実績の概要

本研究は慢性ストレスモデルやRNA 編集異常を起こした遺伝子改変マウスを用いて、セロトニン2C 受容体(5-HT2CR)とそのRNA 編集がストレス・情動反応にどのように関与するか解明することを目的としている。
遺伝子改変マウスにおける情動検索
H27年度は5-HT2CRのRNA編集が起きないINI型マウスの脳の各部位におけるモノアミンを定量すると、側坐核におけるセロトニンが有意に対照群より減少していた。さらに行動解析を行うと強制水泳試験でINIマウスは有意に無動時間が増加しており、抗うつ剤(Desipramine)投与により改善がみられた。このマウスは野生型に比べてうつ様状態にあることが考えられた。さらにストレス、情動関連遺伝子の検索で、INIマウスは野生型に比べて側坐核NPY遺伝子の有意な発現低下が見られた。5-HT2CRのアゴニストを側坐核に投与するとNPY遺伝子の抑制がみられ、組織検索では5-HT2CRは側坐核のNPYニューロンではなく、GAD陽性のGABAergic ニューロンに発現しており5-HT2CRは間接的にNPYニューロンを調節していることが示唆された。しかし、側坐核直接NPYやY-1アゴニストを投与しても、無動時間の減少はみられなかった。今度はadeno-associated virus (AAV)により側坐核にNPY遺伝子を強制発現させると、無動時間が有意に減少した。これらの結果をまとめると、INIマウスの解析から側坐核NPYニューロンの情動への関与が強く示唆され、それは側坐核からの投射先を介して行われていることが想定された。この研究成果は研究論文としてまとめ、最近European Journal Neuroscience誌に掲載が決まった。28年度は側坐核NPYニューロンと情動行動の関わりを明らかにして行きたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度は以下に述べる、大きく二つの研究を実施した。昨年度の今後の推進方策に沿った研究を行っており、一つは論文としてまとめ、専門学術誌に受理された。従って概ね順調に進展していると考えている。
1.遺伝子改変マウスにおける情動検索: H27年度は5-HT2CRのRNA編集が起きないINI型マウスの行動解析を行うと強制水泳試験でINIマウスは野生型に比べて有意に無動時間が増加しており、絶望状態にあると考えられた。さらにストレス、情動関連遺伝子の検索で、INIマウスは野生型に比べて側坐核NPY遺伝子の有意な発現低下が見られた。側坐核NPY遺伝子と5-HT2CRの関係を調べて、5-HT2CRは間接的にGABAergic ニューロンを介して側坐核のNPYニューロンを調節し、しかもAAVを用いた実験によりNPYニューロンの投射先が情動行動に関与している結果となった。この研究成果は研究論文としてまとめ、最近European Journal Neuroscience誌に掲載が決まった。
2.遺伝子改変マウスを用いた脳部位特異的なADAR2局所ノックアウトの試み: 昨年度の今後の推進方策にも記した通り、局所領域におけるRNA編集酵素を操作するための研究を開始し、東京大学との共同研究で、AAV-Creウイルスベクターを作製してADAR2 flox マウスの側坐核に注入感染させて、ADAR2をノックアウトさせて、行動解析を進めている。現在感染部位でADAR2の発現低下によりRNA編集率が低下していることの確認作業を進めている。

今後の研究の推進方策

2つのプロジェクトについてH27年度の研究結果をふまえて、それをさらに推進させる予定である。
1.INIマウスにおける情動検索
これまでの論文にまとめた研究成果として、INIマウスのうつ様行動の原因は他の5-HT2CRアイソフォームに比べてRNA編集されないイソロイシンーアスパラギンーイソロイシンのアイソフォームの活動は高く、側坐核のGABAニューロンを介してNPYニューロンを抑制することに由来することが示された。しかもそれは側坐核にNPYやY1アゴニストを投与しても改善されず、AAVによるNPY遺伝子の強制発現で改善された。このことは側坐核のNPY遺伝子が投射先を介してうつ様行動を抑制していることを示唆している。次に行う実験とし側坐核のNPYニューロンの投射先を同定すること、そして側坐核のNPYニューロンのみを破壊すると本当にうつ様行動を示すのかを確かめる実験を計画した。そのためにNPY遺伝子を発現する細胞のみにCreを発現するNPY-Creマウスを米国MMRRCから購入して繁殖し、AAV Flex-switchシステムで側坐核のNPYニューロンだけにmCherryを発現させることにより、投射先を同定し、さらにNPYニューロンのみにジフテリアトキシンを発現させて破壊して行動解析を行いたい。
2.遺伝子改変マウスを用いた脳部位特異的なADAR2局所ノックアウトの試み
ADAR2 floxマウス側坐核にAAV-Creを感染させ、実際に感染局所のRNA編集がどのように変化するかを調べADAR2単独で編集されるグルタミン酸受容体(GluR2)では編集率が低下していることを確かめた。5-HT2CRでRNA編集頻度が変化すること、ADAR2発現が局所で低下することを確かめ、アルコール摂取量、情動・不安行動等の一連の行動解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

28年度最初に米国よりNPY-Creの遺伝子改変マウスを購入するために、次年度使用額として予定した。

次年度使用額の使用計画

28年度4-5月に凍結マウス精子購入と輸送費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of 5-HT2CR RNA editing in accumbal NPY expression and behavioral despair.2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Watanabe Y, Yoshimoto K, Tsujinura A, Yamamot T, Kanamura N, Tanaka M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 43 ページ: 1219-1228

    • DOI

      10.1111/ejn.13233

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of the 5HT2CR-Tango System Combined with an EGFP Reporter Gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tsujimura A, Aoki M, Taguchi K, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience

      巻: 58 ページ: 162-169

    • DOI

      10.1007/s12031-015-0650-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased alcohol consumpsion in relaxin-3 deficient male mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirahase T, Aoki M, Watanabe R, Watanabe Y, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 612 ページ: 155-160

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.12.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Brain region-dependent differential expression of alpha-synuclein.2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Watanabe Y, Tsujimura A, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 524 ページ: 1236-1258

    • DOI

      10.1002/cne.23901

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (3rd edition).2016

    • 著者名/発表者名
      Klionsky DJ, Tanaka M, Watanabe Y et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 ページ: 1-222

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1100356

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Non-edited isoform of 5-HT2C receptor affects NPY expression in the nucleus accumbens and b ehavioral despair in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Aoki M, Tsujimura A, Taguchi K, Watanabe Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 5-HT2C受容体のRNA編集と情動行動2016

    • 著者名/発表者名
      青木美空、渡辺義久、辻村敦、田中雅樹
    • 学会等名
      第13回GPCR研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [学会発表] Characterization of alpha-synuclein-enriched periglomerular cells in the mouse olfactory bulb.2016

    • 著者名/発表者名
      田口 勝敏、渡邊 義久、辻村 敦、田中 雅樹
    • 学会等名
      第121回日本解剖学会・全国学術集会.
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [学会発表] 熱ショック因子1(HSF1)を介したp62のリン酸制御は不良蛋白質の封入体形成に関与する.2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 義久、辻村 敦、田口 勝敏、田中 雅樹.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 側坐核のNPY発現とうつ様行動への5-HT2C受容体RNA編集の関与.2015

    • 著者名/発表者名
      青木 美空、渡邊 義久、吉本 寛司、田中 雅樹.
    • 学会等名
      第91回日本解剖学会・近畿支部会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] パーキンソン病関連分子α-Synucleinが示す多様な脳内発現プロファイルについて.2015

    • 著者名/発表者名
      田口 勝敏、渡邊 義久、辻村 敦、田中 雅樹.
    • 学会等名
      第91回日本解剖学会・近畿支部会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] 認知症と生活習慣病2015

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹
    • 学会等名
      向日市市民健康講座
    • 発表場所
      向日市
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] Habitual alcohol drinking behavior associated with active ghrelin and serotonin neurons in the amygdala and lateral hypothalamus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto K, Watanabe Y, Tanaka M, Yamaguchi T, Ueda S, Hiraga Y, Nagao M, Ochi K.
    • 学会等名
      28TH ECNP CONGRESS
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] α-シヌクレインの凝集・分解機構2015

    • 著者名/発表者名
      田中 雅樹.
    • 学会等名
      第10回Neuroscience Seminar in Kyoto
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] カテプシンBによる線維化α-シヌクレインの凝集体形成活性の促進.2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 義久、辻村 敦、田口 勝敏、田中 雅樹.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [備考] 大学ホームページ研究室紹介(大学院生体構造科学)

    • URL

      http://www.kpu-m.ac.jp/doc/classes/igaku/seitai/35.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi